自分で水道の排水管、排水口のつまりを解消する方法|みんなの町の水道職人

自分で水道の排水管、排水口のつまりを解消する方法

排水口がつまっていると、流れた水が逆流してきたり、きちんと流れなかったりします。

水回りのトラブルに不慣れな人だと業者を呼ぶかどうかを検討するでしょう。しかし、排水口のつまりは必ずしも業者を呼んで対処する必要はなく、自分で解消する方法もあります。

排水口の仕組みや、つまりの原因、つまりを解消する方法等を知っておくと、万が一の時に対応ができるので、事前に知っておくことが重要です。

また、業者についてもある程度知っておくとスムーズに依頼ができます。

目次

水道の排水管・排水口の仕組み

自分で排水管や排水口のつまりを解消するには、ある程度仕組みを知っておく必要があります。

排水口はキッチンや洗面所などにある、使い終わった水を外部に排出するための穴です。対して、排水管は使い終わった水を外部に排出するための管です。

そして、排水口には「排水トラップ」と呼称される、排水管からの臭いや害虫を防ぐ仕組みがあります。

排水トラップとは

キッチンや台所の下にある、水道管が曲がっているのが排水トラップです。

曲がっている水道管の中には水が溜まっていて、下水道からの臭いや害虫の侵入を防いでいます。ちなみに、トラップ内に溜まっている水は「封水」と呼ばれています。

排水トラップは使うたびに新しい水が溜まっていきますが、髪の毛などの小さいゴミが溜まりやすい場所でもあるため、定期的にメンテナンスが必要です。

メンテナンスを怠ると、封水切れのトラブルが起こります。封水切れはトラップ内に溜まっているはずの水が、何らかの原因によって枯渇した状態です。

封水切れを起こすと、悪臭や虫が侵入するだけではなく、排水トラップがきちんと機能しなくなってしまうため、場合によっては業者を呼ぶ必要があります。

また、排水トラップにはいくつか種類があり、家庭によって採用されているタイプが異なります。

排水トラップの種類

排水トラップにはいくつか種類があります。

自宅の排水トラップを照らし合わせてみて、自宅で採用されている排水トラップをチェックしてみましょう。

また、排水トラップは「サイフォン型」と「非サイフォン型」の2つに分類できます。一般家庭ではサイフォン型の排水トラップと非サイフォン型のトラップのどちらも採用されているため、ご自宅の排水トラップがどちらか、形を確認しておくことをおすすめします。

サイフォン型の排水トラップ

サイフォン型の排水トラップは「S字トラップ」「P字トラップ」「U字トラップ」が該当します。

S字トラップは洗面所の下に管が伸びていき、カーブを描いて再度下に伸びていくタイプのトラップです。

P字トラップはS字トラップで描いたカーブの途中で管が垂直に伸びているものを指します。P字トラップは封水切れが起こりにくい特徴があります。

そしてU字トラップはP字と同様に壁に向かって管が伸びていて、水が横に流れていくのが特徴です。屋外で接続されるシーンが多く、家庭ではあまり馴染みがありません。

U字トラップはとくに汚れが溜まりやすいため、末端で採用されています。

非サイフォン型の排水トラップ

非サイフォン型の排水トラップは「ワントラップ」「ドラム型トラップ」があります。

ワントラップはキッチンで採用されていて、排水管に対してコップをかぶせたようなタイプです。水が流れると封水と合流して水位が上がって水が流れる仕組みです。

取り外して簡単に掃除ができる反面、食べ物などのゴミが溜まりやすい性能を持っています。そしてドラム型トラップは清掃用や厨房で採用される排水管の2.5倍以上の大きさを誇るトラップです。

封水切れが起こりにくいですが、ゴミが非常に溜まりやすい特徴があります。

排水トラップの仕組み

排水トラップがサイフォン型と非サイフォン型に分類できる理由は、排水トラップにサイフォンの原理が採用されているためです。

サイフォンの原理とは、管の中が水で満たされている場合、圧力によって管の中の水が流れていく原理です。コーヒーを淹れるための器具である、サイフォンも同様の原理が使用されています。

サイフォンの原理を採用したトラップがサイフォン型、サイフォンの原理を採用しないトラップが非サイフォン型となります。

水道の排水管・排水口がつまってしまう原因

排水管や排水口がつまってしまう原因は非常に多くありますが、最も大きな原因は排水管の汚れです。

そして、当然ですがキッチンやお風呂などの場所によってつまりを起こしている原因が異なるため、対処法も異なります。

場所ごとにつまってしまう理由を確認していきましょう。

キッチン

キッチンがつまってしまう最大の理由は油汚れです。

使用後のフライパンや食器に付着した油は、洗い物と同時に排水管へと流れていきます。しかしきちんと流れなかった油は、排水管の中に残り続けます。毎日少しずつ油汚れは流れていくため、流れきらなかった油と結合して、排水管の中で油汚れが大きくなっていきます。

少しずつ大きくなった油汚れは、やがて排水管の中で水の流れを弊害する存在となり、最終的に水が通る道がなくなりつまりを起こすのです。初めは薬剤を使って掃除をすれば大きな問題とはなりませんが、掃除を怠っていると簡単に取り除けなくなってしまいます。

すると残された解消方法は業者に依頼するしかなくなってしまうので、お金も時間もかかります。また、キッチンの場合は油汚れだけではなく、切った野菜のカスや洗剤の溶け残りがつまりを起こす原因にもなります。

シンクに残った野菜のカスが水と共に排水管へと流れてしまうケースは少なくありません。

ゴミ受けがあるのである程度の対策はできているかもしれませんが、ゴミ受けが少しずれていてきちんと設置できていない場合などは、排水管がつまってしまいます。

さらに、非常に稀に見るケースとして、スプーンなどの固形物です。排水口や排水管周辺の掃除をしている際に、誤って落としてしまい、排水管の奥に流れてしまうと、取り除くことが困難である上、薬剤で溶かせません。

場合によっては、台所の床を外して排水管を取り替える必要があるため、時間も費用も手間もかかる大掛かりな工事が必要です。

掃除の際は周囲の物を片付けた上で、注意を払って作業を行いましょう。

お風呂

お風呂では、石鹸のカスや髪の毛、垢や皮脂などが原因でつまりを起こします。

いくらネットで対策をしたとしても、垢や皮脂などの小さい汚れはネットをすり抜けてしまう場合があります。

石鹸のカスが管に残るとヌルヌルした状態になってしまいます。そして髪の毛がヌルヌルした場所に付着すると水の流れを邪魔する要素となってしまいパイプがつまるのです。

ちょっとしたつまりであれば、薬剤を使ったり道具を使ったりすれば解決できますが、悪臭が改善されない場合や、水の流れが悪すぎる場合などは業者に見てもらうのがおすすめです。

トイレ

トイレがつまる原因も非常に多くあります。

トイレットペーパーは水に溶けるとはいえ、大量に流すとつまりの原因になりますし、トイレクリーナーも同様です。たとえ水に溶けやすいものでも、大量に流すとつまります。

また、スマートフォンを誤って落としてしまうケースも最近では珍しくありません。トイレに不要なものは持ち込まないようにして対策を取るのがおすすめです。

さらに節水を意識して全て小洗浄で流す行為もつまりの原因となります。汚物の種類によって流れる水の量を計算して設計されているため、小洗浄で大量のトイレットペーパーを流すとつまりの原因となります。

トイレがつまると逆流して水浸しになってしまうケースがあるので、トイレのトラブルは業者に依頼するのが適切です。

洗面台

洗面所がつまる原因としては、髪の毛やヒゲです。

朝に髪の毛を整えたり、ヒゲを剃ったりするため、なんとなくそのまま流してしまう人も多いでしょう。しかし、排水管の中で毛が蓄積されていくため、つまりを起こします。

また、石鹸カスや溶け切らない洗剤もつまりの原因です。洗面所は手を洗ったりメイクを落としたりする場所でもあるので、お風呂と同様に排水管の中にヌメヌメとした汚れが付着します。

また、アクセサリーを落としてしまいやすい場所でもあります。

洗濯機のホース

洗濯機のホースは、糸などの繊維によってつまります。

つまった繊維と洗剤のカスが混ざるとヘドロのような状態になるケースもあります。洗濯機のホースは洗濯機を外さなければならないケースもあるため、女性一人では定期的な掃除が困難である点が厄介です。

水道の排水管・排水口のつまりを放置すると

水道の排水管や排水口のつまりを放置すると、非常に大変な事態を招きます。

当然、自分では修理できなくなってしまい、業者を呼んで解消するしかなくなってしまうでしょう。排水管のつまりを放置した時に起きるトラブルを確認してみましょう。

水が逆流してしまう

排水管のつまりを放置していると、水が流れていかないため逆流してしまいます。

逆流して水浸しになるケースは、トイレでよく見かけますがキッチンや洗面所も例外ではありません。

逆流するとゴミも一緒に上がってくるので掃除が大変な上、衛生的にもかなり問題があります。場合によってはシンク内から水が溢れ、床や廊下まで水浸しになるケースもあるので、異変を感じたらすぐに対処しましょう。

細菌が繁殖してしまう恐れも

トイレの場合、雑菌まみれの水でトイレ内が濡れてしまいます。

そして汚れた細菌まみれの水が傷口や目に付着すると、病気になるリスクも考えられます。きちんと清掃ができないとトイレの空間に細菌が繁殖するリスクもあるので、トイレが快適でなくなるでしょう。

また、目に見えない壁紙や床材、内壁や床下の腐食が進み、リフォームをしたり、補修したりする必要があります。

すると、非常に大きな出費となります。また、細菌が原因でトイレの壁や床に悪臭がこびりつく恐れもあります。

パイプの故障につながる

つまりが原因でパイプが故障するリスクも考えられるでしょう。

床下配管等であれば、床下に潜って配管をカットしてつまりを解消できますが、2階の壁や床に潜れない箇所でつまりを起こすと、壁や床を壊して修理を行うため、簡単な作業でなくなってしまいます。

作業規模が大きくなるので単純に修理費用がかなりかかる上、場合によってはパイプ全てを交換しなければなりません。

自分で修理ができなくなる

少し水が流れにくい状態であれば、自分で修理ができる場合がありますので、薬剤や道具を使えばつまりを解消できます。

しかし、放置を続けると、つまりの原因となっている異物がどんどん奥に進んでしまうため、自分で対処できなくなります。

酷い状況になってから業者に依頼するとつまりを解消するための手間がかかるため、どんどん費用もかかるでしょう。

マンションやアパートの場合は近隣住民にも迷惑がかかる

マンションやアパートの場合、排水管は他の住民と共有しています。

放置し続けた結果、排水管だけではなく、排水管のつまりまで共有することになります。

最悪のケースとして、他の下の階まで水漏れしてしまうので、床や天井の弁償だけではなく、水漏れによって使えなくなった家具や電化製品などの弁償もしなければなりません。

自分の家だけの問題だと考えてしまいがちですが、他の人にも迷惑がかかるので早急に対応する必要があります。

水道の排水管・排水口に物を落としてつまらせてしまった時のNG行動

排水管がつまったときの対処法として、NGな行動がいくつかあります。

知らずにやってしまうありがちな行動を紹介するので、以下の行動はつまりが起きたときに取らないようにしましょう。

水で流そうとしてしまう

排水管に物が落ちた時に水で流すのはNG行動です。

水で流すと物が奥までいってしまい、途中でつまってしまう可能性があります。

排水トラップでつまっている場合は、排水トラップを外して取り除けるので大きな被害にはなりませんが、排水トラップの奥にいってしまうと非常に厄介です。

床下に埋まっている排水管までに物がいってしまうと、取り除くのが困難になり、床を取り外して工事をしなければなりません。

キッチンや台所で落とした物が排水管の中に残っている場合は、水道の使用を避けて自分でトラップを取り外すか業者に連絡して物を取り除きましょう。

掃除機で吸おうとしてしまう

ありがちな2つ目の行動は「掃除機で吸い取ってみる」です。

まだ落とした物が奥にいっていないと考え、掃除機で吸って物を取ろうとするのはやめましょう。ストッキングをノズルの先に付けて吸引するやり方がありますが、掃除機には防水効果がありません。

掃除機が水を吸ってしまうとショートしたり故障したりします。最悪のケースとして、発火する場合もあるので、被害を広げないためにも掃除機の使用は避けてください。

針金・金属製の棒で探ろうとしてしまう

針金や金属製の棒で落とした物を取る方法もNGです。

落とした物が奥にいってしまう可能性があるだけではなく、排水管を傷付けてしまう場合があります。針金や金属製の棒でつついたことによって、水漏れを起こす要因を作ってしまうケースがあるため、絶対に止めましょう。

また、針金や金属製の棒で物を取ろうとするのも避けましょう。前述した、物を奥に押し込んでしまう可能性があるためです。

落とした物が視認できる場合どうやって取ればいい?

落とした物が目に見える場合は、ゴム手袋を着用して掴み取る方法がおすすめです。

業者を呼ぶ必要もなければ、排水管を外す必要もないので、物が確認できる場合は挑戦してみるのも良いでしょう。しかし、排水管の構造によっては取り出すのが困難であるため、あまり無理をしないで試しましょう。

慣れている人は排水管を分解して取り除く

排水管のメンテナンスを生業にしている人や、何度か排水管を分解した経験がある人は、トラップを分解して取り外せるでしょう。

モンキーレンチやドライバーを使って排水トラップを外して落とした物を取り出します。バケツや新聞紙を使って、トラップ内の水を受け止めると後処理がラクになるので、バケツの準備もしておきましょう。

しかし、排水トラップが元に戻らなくなるケースもあるので、自信がない人は業者に依頼して物を取り出すのがおすすめです。

水道の排水管・排水口のつまりを直す方法

排水管のつまりを自分で解消する方法がいくつかあるので、つまった場合に実践してみてください。

パイプクリーナーやつまり対策の道具を使わない、自宅にあるもので解消できる方法も紹介するので、いつつまりが起きても解消できるよう、覚えておくのがおすすめです。

タオルとお湯

排水口のカバーやワントラップを外して、排水管の中にタオルをつめこみます。

タオルは全て詰めるのではなく、少しシンクの外に出しておくと作業が簡単になる上、タオルが排水管の中につまるリスクを避けられます。

次に、シンクの中に50度くらいのお湯を溜めますが、シンクに対して7割程度お湯を張るのがおすすめです。

水だと汚れを落とす効果があまり期待できないので、お湯を推奨します。

お湯を溜める際、タオルがきちんとつめこめていないと、隙間からお湯が流れていってしまうので、注意してください。

お湯が溜まったら、タオルを一気に引き抜きます。するとシンクに溜まっていたお湯が一気に流れていくので、排水管の中の汚れを削ぎ落とせます。

水圧がかかっているので、ただお湯を流すのとは段違いに解消できます。しかし、箸などの固形物が落ちている場合は、水圧がかかったお湯によって排水管の奥にいってしまうため、固形物が落ちている時は使用を避けましょう。

ペットボトル

使い終わったペットボトルを使ってつまりを解消する方法もあります。

ペットボトルのサイズは大きいほど望ましいので、2リットルのペットボトルがおすすめです。排水管に直接ペットボトルを挿入して、ペットボトルを潰します。

ペットボトルの中にある空気が排水管へと送られるため、つまっている固形物を取り除くことが可能です。

しかし、一回空気を送った程度ではあまり効果がないので、何回か繰り返して行うようにしましょう。

ラバーカップ

トイレのつまりに使うラバーカップは、キッチンでも十分に活躍します。

排水管にフィットさせて、ラバーカップの半分程度が水で埋まるように水を溜めます。

そして、ラバーカップを引き抜けば、排水管の中の水が引き上げられるので、排水管の中でつまりを起こしている物が取れたり、物の位置が変わったりするので水のつまりが解消されます。

ペットボトルと同様に回数を重ねて効果を出すため何度か繰り返すようにしましょう。

真空式ポンプクリーナー

ラバーカップよりも強い効果を持つアイテムが真空式ポンプクリーナーです。

シンクにお湯を張って、真空式ポンプクリーナーのカップの部分を押し当てます。そして、ハンドルを上下させると、水圧が変化するため水を引き上げられます。

排水管の中で溜まっている汚れやゴミなどを一気に剥がれ落ちるので、より高い効果を期待したいシーンにおすすめです。

しかし、真空式ポンプクリーナーの使い方からわかるとおり「何もしなくても水が流れないとき」にしか使えません。

すべての家庭で常備してあるものでもないので、まずはペットボトルを使ったつまり解消法や、ラバーカップを使ったつまり解消法を試してみてから、真空式ポンプクリーナーを使用しましょう。真空式ポンプクリーナーはホームセンターで購入ができます。

パイプクリーナー

先程から少し名前が出ているパイプクリーナーは、つまりが起きた時に非常に強い味方となってくれます。

排水管に直接パイプクリーナーを注ぎ、1時間程度放置したら水で流します。汚れやヌメリを落とすだけではなく、排水管内の汚れ対策としても活躍するので、1ヶ月に1度はパイプクリーナーを使って掃除をするのがおすすめです。

液体タイプやジェルタイプのパイプクリーナーは粘度が優れているため、使用する際は液体タイプかジェルタイプのものを採用しましょう。

粉末タイプのパイプクリーナーは、水で流した時に溶け残ってしまうリスクがあるため、あまりおすすめできません。しっかりと流しきれないと排水管の中で水の通り道を妨げる存在となってしまい、効果が期待できないためです。

配水管洗浄剤

パイプクリーナーよりももっと効果が期待できるものが、排水管洗浄剤です。

代表的なものだと「ピーピースルー」が該当します。業務用洗剤として活躍する一面もあり、プロも愛用する一品であるため、非常に高い効果が期待できます。

キッチンや洗面所、トイレや浴室などオールラウンダーで活躍するため、一つ持っておくと万が一の事態が起きても対応ができます。

使い方はパイプクリーナーと同様ですが、粉末タイプであるため溶け残りには注意しましょう。便利である反面、コンビニやホームセンターで取り扱いをしていないためインターネットを使って入手しなければなりません。

そして、効果が強すぎて扱いに注意しなければならないので、ゴム手袋やメガネ等を用意して万全の状態で使用しましょう。

ワイヤーブラシ

ワイヤーブラシを使えば排水管の中にある汚れと直接戦えます。

ペットボトルを使っても解消されない場合や、パイプクリーナーを使っても効果がなかった場合にワイヤーブラシを使いましょう。

ワイヤーブラシを排水管から挿入し、限界まで押し込んだらハンドルを回転させます。ワイヤーブラシの先端は螺旋状になっているため、汚れを直接取り除けます。

水圧や薬品ではどうしようもできなかった汚れを除去できるため、水の通る道を作れます。

また、ラバーカップやパイプクリーナーと合わせて活用すれば、より大きな効果が期待できるため、ワイヤーブラシで汚れを少し取り除いた上で他のアイテムを活用すれば効率的につまりを解消できるので試してみましょう。

水道の排水管・排水口のつまりを予防する方法

排水管のつまりは日常的に意識すれば予防できます。

紹介するテクニックを使って日頃からつまりを予防しましょう。

キッチン

キッチンは野菜のカスや油汚れで水の流れが悪くなり、やがてつまりを起こします。対策としては、ゴミ受けのゴミを定期的に取り除くことと、油汚れを流さないこと。

ゴミ受けにゴミが溜まっていると、水と共にゴミが流されて押し出すため、小さいゴミが排水管へと流れてしまいます。定期的にゴミを捨てておき、キレイな状態を維持しましょう。悪臭の予防にもなって一石二鳥です。

また、ゴミ受けのゴミを取り除いた後は、きちんとゴミ受けがセットされているか確認しましょう。正しくセットできていないと、ゴミ受けの意味がなくなってしまうためです。

そして、油汚れですが、洗う前にキッチンペーパー等で油汚れを拭き取るのがおすすめです。排水管へと流れる油が最小限になるので、排水管内部で油が固まるリスクを抑えられます。

また、掃除の際はパイプクリーナーを使って掃除をするのがおすすめです。パイプクリーナーは小さい汚れを溶かす作用があるだけではなく、油汚れの付着防止の効果もあります。

ただし、パイプクリーナーを使った後は大量の水で流して排水管の中に薬剤が溜まらないように注意してください。

お風呂

お風呂は髪の毛が原因でつまりを起こすのがほとんどです。

したがって、排水口に溜まった髪の毛を取り除くのが予防方法になるので、日常的にお風呂の排水口をキレイにしておきましょう。

また、石鹸カスによるヌメリもパイプクリーナーを使って落とせるので、お風呂にもパイプクリーナーが有効です。ヌメリや皮脂、垢を取り除くためにも掃除の際はパイプクリーナーを使うのがおすすめです。

トイレ

トイレは一度に大量のトイレットペーパーを流さないようにしたり、トイレットペーパー以外のものを流さないようにしたりして対策をしましょう。

また、変に節水しないで使用するのも重要です。

小洗浄と大洗浄をしっかりと使い分け、正しくトイレを使用することが一番のつまり対策になります。

時折、トイレタンク内にペットボトルを入れて節水を実践する人がいますが、水の流れを悪くする行為であり、故障の原因にもなり得るため、控えましょう。

洗面台

洗面所もお風呂と同様に、髪の毛や石鹸カスが原因でつまりを起こします。

定期的に髪の毛を取り除いてキレイにしておきましょう。

パイプクリーナーを使って掃除するのも有効であるため、掃除の際はパイプクリーナーを活用するのがおすすめです。

どうしてもつまりが解消されない時は業者に相談しよう

自分でつまりを解消できない場合は業者に相談しましょう。

しかし、初めて業者に相談する人はわからないことだらけでしょう。業者に依頼するときに意識して欲しい部分や、注意点をまとめていますので、業者に連絡する前にチェックしてみてください。

業者に相談する際に意識するべきポイント

依頼する業者を選ぶ際、費用に注目してしまいがちですが他にも注目するべき部分があります。

「出張料と見積もり料が無料か」という点です。まず、業者には出張料と見積もり料が無料の業者と有料の業者に分けられます。

有料の業者の場合、修理にかかる費用を安く設定しているケースが多く、トータルコストが考えると割高になるケースがほとんどです。

一方で、無料の業者は見積もりを作ってもらってもお金がかからないので、業者の比較ができます。稀に修理を依頼するときに限り、見積もり無料としている業者もあります。

修理費用が安く、業者の対応も良い上、アフターサービス等があれば依頼しても良いかもしれませんが、修理を断ると見積もり料が発生してしまう点には注意が必要です。

また、修理後に見積もりを提示する業者も避けましょう。修理が終わってしまっているため、高額の金額を提示された際に断れなくなってしまうためです。

まとめると、

  • 見積もり料や出張料がかかる業者には最初から相談しない
  • 修理後に見積もりを提示する業者にも相談をしない
  • 修理を依頼する場合にだけ見積もり料が発生する業者には注意する

この3つを意識して業者を選びましょう。

業者に相談する際に注意するべきポイント

業者に相談する際には、2~3社に排水管のつまりを見てもらってから見積もりを出してもらうのがおすすめです。

修理費用の相場を知る意味と、法外な修理費を提示されていないかチェックする2つの意味があるからです。水道の修理は状況次第で金額が変動されるため、知識がない人では修理費の相場が分かりません。

しかし、複数の業者で見積もりを取って比較をすれば、料金の相場が分かる上に、最も低価格で対応してくれる業者に依頼ができるので、少し手間はかかってしまいますが、ぼったくられないためにも複数の業者から見積もりを取ってもらうのがおすすめです。

また、修理をした箇所に不具合が起きた場合の、アフターサービスがある業者に依頼すると、万が一の時にでも安心ですので、アフターサービスの有無も確認しておきましょう。

以上の点を意識したり、注意したりすることで、相場の価格で業者に依頼してつまりを解消できます。

まとめ

水道の水漏れと違って、自分で部品を外したり新しい部品と交換したりしなくてもつまりは解消できます。したがって、汚れやつまりを解消するのは比較的簡単な作業です。

しかし、長年蓄積された油汚れや酷いつまりは、業者を呼んで解消するしかありません。たとえ新築の家でも、日常的に溜まったゴミを捨てたり、薬剤を使って掃除をしたりする必要があります。

自分で排水管の掃除をする場合は、ゴム手袋を着用し目に薬剤が入らないよう十分に注意した上で行いましょう。

また、薬剤がなくても上記で記載した方法で十分対応できるので、万が一の事態が起きても落ち着いて対処して、つまりを解消してください。

いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料