トイレがつまりで水が少しずつ流れているのはどういう状況?対処法とは?|みんなの町の水道職人

トイレがつまりで水が少しずつ流れているのはどういう状況?対処法とは?

トイレが詰まっているけれど、水は少しずつ流れている状態の時、放置しても問題ないのか困ってしまいますよね。少しずつ水が流れている場合もトイレつまりは発生しているので、自己判断は避けるべきでしょう。

では、水が少しずつ流れているのはどういった状況なのでしょうか。

そこで今回は、トイレつまりで水が少しずつ流れている原因や、対処法についてご紹介します。トラブルが実際に起こっている方は、当記事の対処法を参考にしてください。

トイレつまりで水が少しずつ流れているのはどんな状況なのか

トイレつまりがおこる原因は多く考えられます。その中でも、水が少しずつ流れている場合は、以下のような原因が考えられます。

トイレットペーパーが一時的に詰まっている

トイレットペーパーは基本的に水に流れやすい性質ですが、一度に大量に流すと溶けるスピードが追いつかず、トイレつまりを引き起こします。トイレットペーパーなら問題ないだろう、と思って大量に流すことは控えましょう。

また、流せる除菌シートなども、一度にまとめて流すとトイレつまりを引き起こす可能性が高いです。流れやすい性質のものを詰まらせると、時間が経つごとに徐々に流れていくため、少しずつ水が流れるという現象がおきます。

小さい異物が詰まっている

ボタン・ヘアアクセサリー・輪ゴムなどの小さい異物を流したことで、一時的に詰まりが発生している可能性があります。小さい異物は排水管を塞ぐことはないため、詰まっていても水が少しずつ流れます。

しかし、このような異物は水に溶けることは無いので、あまり時間を置くと、異物に汚れが溜まってトイレつまりを悪化させます。現時点では軽度の詰まりでも、放っておくと危険であることを覚えておきましょう。

水量が足りていない

節水のために少ない水量で流していたり、トイレタンク内にペットボトルを浮かべているということはありませんか。このような場合、汚物やトイレットペーパーの量によってトイレ詰まりを引き起こすことがあります。

トイレのレバーには、大と小の文字が記載されていることが多いです。これは、流す汚物の量によって水量を変えてほしいからです。そのため、汚物の量が多い時は水量を多くして流すようにしましょう。

トイレつまりを放置したらどうなる?

トイレつまりで水が少しずつ流れている場合、詰まらせた物によっては自然と解消するケースがあります。そのため、どのような物であれば放置していいのかご紹介していきます。

放置して問題ないケース

トイレつまりを放置しても問題ないのは、トイレに流しても問題ないものを流した時です。具体例としては、トイレットペーパー・流せる除菌シート・便です。

上記のものは、通常であれば水に流れるはずであるため、時間が経つごとに少しずつ流れていきます。そのため、無理に水で流そうとせず、一定時間放置してみると良いでしょう。

しかし気をつけてほしいのが、海外製のトイレットペーパーは水に流しづらいということです。

日本のトイレットペーパーにはJISマークが付けられている製品が多く、その場合、水への溶けやすさや品質が保証されています。反対に、海外製のトイレットペーパーはJIS規格のような保証はなく、むしろ水に溶けづらい製品も存在します。これは、海外と日本でトイレの仕様が違うので致し方ないことなのです。

そのため、海外製のトイレットペーパーは長時間放置しても詰まりが解消しない可能性が高いので、注意してください。

放置してはいけないケース

トイレつまりを放置してはいけないのは、水に溶けないものを流した時です。具体例としては、ティッシュペーパー・オムツ・生理用ナプキン・小さい異物などです。

ティッシュペーパーは問題ないのではないか、と思う方もいるでしょう。しかし、ティッシュペーパーも間違いなく水に溶けないものの一つです。

そもそもティッシュペーパーは、鼻をかんだり水分を拭き取ったりするものなので、水を受け止める用途で使用されます。そのため、ティッシュペーパーをトイレに流すと異物を流したことと同じなので、誤って流さないようにしましょう。

水に溶けない異物を詰まらせると、初めは水が流れていても、その異物自体に汚れが蓄積します。そして、最終的に排水管を塞いでしまう可能性があります。そのため、放置はせず別の対処法を行いましょう。

トイレつまりの対処法

水に流しやすいものが詰まったが放置しても解消しなかった場合、以下の対処法を試してください。

お湯を流す

一番手軽な対処法として、お湯を流す方法があります。トイレットペーパーなどの製品は、つなぎにデンプンを使用しています。お湯を加えるとデンプンが溶けやすくなるため、水ではなくお湯を流すと良いのです。

では、実際にどのような手順で行うのか、以下の内容を参考にしてください。

1.便器内の水をできる範囲で抜く。
2.50~60℃のお湯を高い位置から少しずつ流し入れる。
3.1時間ほど放置する。
4.レバーを回して水を流し、問題なく流れれば完了。

注意点としては、熱湯を流さないことです。50~60℃以上の熱湯を流すと、急激に温度が上がり便器が破損してしまうことがあります。そのため、必ず温度を守って作業を行ってください。

ラバーカップを使用する

水に流しやすいものであれば、ラバーカップを使用することで解消する可能性があります。ラバーカップには、洋式用・和式用・節水型トイレ用の3種類があります。そのため、ご自宅のトイレの種類に合わせて購入してください。

ラバーカップの使用方法をご紹介します。

1.ラバーカップを便器内に差し込み、ゴム製のカップ部分がしっかり水に浸るようにする。水が足りない場合は、バケツで水を足す。
2.排水口にラバーカップをしっかり密着させる。
3.力を入れてラバーカップを押し込む。
4.勢いよくラバーカップを引き抜く。

一度だけでは詰まりが解消しないことがありますが、何度か繰り返すことで詰まりが解消する可能性があります。そのため、根気よく試してみてください。

自力で対処する際の注意点

ご紹介した対処法でトイレつまりが解消すれば問題ありませんが、作業を行ううえで注意すべき点があります。

それは、あくまでも水に流しやすいものが詰まった時の対処法であるということです。水に溶けないものが詰まっているにもかかわらず無理に対処しようとすると、かえって詰まりを悪化させてしまう可能性があります。

そのため、詰まりの原因がはっきりしない場合は、自力で対処しようとせずに業者へ依頼するようにしましょう。また、詰まりの状態が悪化した場合も、流したものに関わらず速やかに業者へ依頼しましょう。

まとめ

今回は、トイレつまりで水が少しずつ流れているのはどういう状況なのか、またその対処法をご紹介しました。

水が少しずつ流れていると、放置しても問題ないのではないかと自己判断しがちです。しかし、詰まりの原因によっては、放置することで状態を悪化させてしまう可能性があります。そのため、今回の記事を参考にして、正しく対処するようにしましょう。

また、トイレつまりは日々意識することで予防することができます。水に流して問題ないものでも、あまりにも大量に流すと詰まってしまいます。そのため、適量を流すよう注意してください。

いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料