キッチンのシンクの水が流れない原因とは?解消法や予防法を徹底解説!|みんなの町の水道職人

キッチンのシンクの水が流れない原因とは?解消法や予防法を徹底解説!

「シンクの水の流れが悪い」

「いつもよりスムーズに流れない」

「水が全く流れない」

このような症状は、キッチンの排水口がつまっている可能性が高いです。

水の流れが悪い、または全く流れないとなると、日常生活に大きな支障をきたしてしまうでしょう。

そこで本記事では、キッチンのシンクの水が流れない原因や解消法、予防法について詳しく解説します。

キッチンのシンクの水が流れない原因とは?

キッチンのシンクが流れない原因には、主に以下の3つが挙げられます。

  • 生ごみやぬめりが溜まっている
  • 排水口の中で脂が固まっている
  • 排水管の中がつまっている

それぞれ詳しくみていきましょう。

生ごみやぬめりが溜まっている

生ごみやぬめりが排水管や排水口につまっていると、キッチンのシンクの流れが悪くなります。

食器に残った食べ物の残りカスや、野菜の皮などの生ごみが排水口に集まりやすいことが、水の流れを塞いでしまう要因です。

さらに、食材に含まれるデンプン質などがぬめりとなって、排水口のフィルターや排水管の側面にこびりつき、水の流れを妨げます。

生ごみやぬめりはバクテリアを繁殖させ、悪臭の原因にもなるので、溜まらないようにしましょう。

排水口の中で脂が固まっている

排水口の中で脂が固まってしまうと、シンクの水の流れが悪くなります。

これは、料理に使用する油脂類が、排水口へと流れ込むことが大きな原因です。

油脂が冷えると固まり、排水口の中や排水パイプの内側に付着してしまいます。

さらに、長時間放置していると油脂で徐々に排水管が狭くなり、完全に水が流れなくなってしまうでしょう。

特に冬場は油脂の固まる速度が早く、頻繁につまってしまうこともあるので注意してください。

排水管の中がつまっている

排水管の中が完全につまると、シンクの水が全く流れなくなります。

このつまりは、先程述べた油脂の蓄積や生ごみなどが大きな原因です。

特に、排水管の曲がり角や狭い部分でつまりが発生しやすく、水を流す圧力だけでは押し流すことができません。

排水管のつまりは、水漏れや悪臭の原因になり、衛生的に大きな問題を引き起こすこともあります。

キッチンのシンクでつまりやすい箇所

キッチンのシンクでつまりやすい箇所はさまざまです。

ここでは、キッチンのシンクでつまりやすい箇所と、つまりの箇所を特定する方法について詳しくみていきましょう。

キッチンのシンクでつまりやすい箇所はどこ?

キッチンのシンクは、主に以下の4つの箇所がつまりやすくなっています。

  • 排水口や排水トラップ
  • 排水パイプ
  • 排水枡
  • 床下の配管

それぞれの箇所について詳しくみていきましょう。

排水口や排水トラップ

排水口や排水トラップは、食べ物の残りカスや油脂、その他の小物などがつまりやすい場所です。

これらの部分は、日常的に目につきやすいため、定期的に清掃することでつまりを防ぐことができます。

特に排水トラップは、内部に溜まった油脂やぬめりを取り除くことが重要です。

悪臭の発生も防ぐことができるので、必ず定期的に掃除しましょう。

排水パイプ

排水パイプは、シンクから家の外へと繋がるパイプです。

排水パイプの内部で油脂が固まったり、固形のものがつまったりすることで、水の流れが悪くなります。

特に、曲がり角や継ぎ目の部分でつまりやすいので、注意する必要があるでしょう。

排水パイプは、視覚的に確認するのが難しいため、定期的に専門業者にメンテナンスを依頼することが重要です。

排水枡

排水枡(マス)は、建物外に設置される排水用の桝で、主に2つの種類があります。

1つは、泥などが配管内に流れるのを防ぐために、底に泥溜まりを設けた雨水桝です。

もう1つが、汚水排水用に汚物が滞留しないようにした汚水桝になります。

これらの排水桝がつまると、建物全体の排水状態に影響を及ぼすでしょう。

排水枡のつまりは、落ち葉や外ゴミが原因で発生することが多く、定期的な点検と清掃が必要です。

床下の配管

床下の配管は、家の下を通る水の流れ道で、シンクからの排水が下水システムや処理施設へと流れていくための重要な部分です。

この配管がつまると、水漏れや逆流といった問題を引き起こす可能性があります。

また、床下の配管は目に見えない場所にあるため、問題が起こると専門業者に依頼する必要があるでしょう。

つまりの原因は、時間の経過とともに内側に蓄積する油脂やその他の汚れ、または経年劣化による配管自体の破損が原因です。

つまりがひどい場合は、配管の引換え作業を行う必要があります。

つまりの箇所を特定する方法

キッチンのシンクの水が流れない場合、どこに問題があるかを自分で確認することが可能です。

水漏れ箇所の特定作業を行う前に、雑巾と新聞紙、バケツ、ゴム手袋を準備してください。

まず、床が濡れることを防ぐために雑巾や新聞紙をシンクの下に敷きます。

次に、バケツを用意して排水パイプから出る可能性のある汚水を受け止めましょう。

これらの準備が整ったら、シンク下の排水パイプの取り外しを行います。

パイプの取り外しは、ナットを手で緩めることで行えますが、ナットが金属製で固い場合は、レンチを使用してください。

排水パイプを取り外した後、シンクに溜まった水が流れ落ちてこない場合は、排水口や排水トラップにつまりが発生している可能性が高いです。

このとき、排水パイプ内に溜まっている汚れも確認してください。

汚れがある場合は、お風呂場などで洗剤やブラシを用いてきれいに洗浄しましょう。

洗浄した後、排水パイプを元の位置に戻し、水を流してスムーズに流れれば、排水パイプ内に問題があったことが確認できます。

一方、排水パイプを取り外した際にシンクの水がすぐに落ちてきたり、排水パイプを洗浄しても水の流れが改善されなかったりした場合は、床下の配管や排水枡がつまっている可能性が高いです。

これらのつまりは、自分で直すことが難しいため専門業者に依頼する必要があります。

シンクのつまりでお困りの方は、みんなの町の水道職人にご相談ください!

みんなの町の水道職人ではさまざまな地域に対応をしております。

最短30分でご指定の場所に駆けつけることが可能です。

みんなの町の水道職人は、24時間365日、経験豊富なスタッフが水回りのトラブルを即解決します!

キッチンのシンクの水が流れないときの解消法

排水口や排水トラップ、排水パイプでつまりが起きている場合は、自分で解消することができます。

ここでは、キッチンのシンクの水が流れないときの自分でできる解消法をいくつか解説します。

【キッチンのシンクの水が流れないときの解消法】

  • お湯とタオルを使う
  • 重曹と酢(クエン酸)を使う
  • パイプクリーナーを使う
  • ラバーカップ(すっぽん)を使う
  • ワイヤーを使う

それぞれ詳しく解説します。

お湯とタオルを使う

お湯とタオルを使うシンプルながらも非常に効果的な方法です。

特に油脂や石鹸カスが原因で排水口が少しつまっている場合に効果を発揮します。

作業方法は非常に簡単で、まずは使用しなくなったフェイスタオルを用意してください。

このタオルを排水口に部分的につめ、シンクに40度から50度のお湯をためます。

準備が整ったら、ゴム手袋を着用してタオルを素早く引き抜きましょう。

この際、お湯が一気に流れ出し、排水口につまっていた脂や石鹸カスを押し流してくれます。

作業自体は非常に簡単ですが、お湯の温度には気をつけ、やけどに注意してください。

重曹と酢(クエン酸)を使う

重曹と酢またはクエン酸を使用することで排水トラップのつまりを解消することができます。

まず、排水トラップのゴミ受けを取り外して、露出した部分にカップ1杯の重曹を均一に散布してください。

その上からゆっくりと酢を注ぎ入れると、化学反応によって発生する泡が内部の汚れを浮かせて分解します。

1時間ほど放置した後に、60度のお湯を流し込むことで、溶け残った汚れを洗い流すことが可能です。

何度か繰り返すことで効果が増すため、定期的なメンテナンスとして取り入れると良いでしょう。

パイプクリーナーを使う

市販されているパイプクリーナーは、より頑固なつまりを解消するために効果的です。

パイプクリーナーには、強力な化学薬品が含まれているため、使用する際は製品の指示に従い、必ずゴム手袋を着用してください。

まず、シンクの排水口からゴミ受けを取り除き、製品の指示に従って適量のパイプクリーナーを排水口に直接注ぎ入れます。

注ぎ入れた後は30分〜1時間ほど放置しましょう。

所定の時間が経過したら、大量の水でしっかりと、パイプクリーナーと分解された汚れを流し出します。

しっかりと洗い流すことで排水管がきれいになり、再びスムーズに水が流れるようになるでしょう。

ラバーカップ(すっぽん)を使う

ラバーカップは、トイレのつまり解消用としてよく知られていますが、キッチンのシンクの排水口にも使用することができます。

ラバーカップを使用する前に、排水口カバーやゴミ受けなどを取り外してください。

次に、ラバーカップを排水口にしっかりと密着させる前に、シンクに水を少し貯めておくことが大切です。

これにより、ラバーカップの使用時に生じる圧力が増し、より効果的につまりが解消されます。

そして、ラバーカップをゆっくりと垂直に押し込んでから、一気に引き上げましょう。

この動作を繰り返すことで、つまりの原因が吸い上げられて、つまりが解消します。

ただし、固形物が落ちている場合は、ラバーカップを使用するとその固形物をさらに奥へと押し込んでしまう恐れがあるので注意しましょう。

ワイヤーを使う

排水管のつまりを解消するためには、ワイヤーブラシを使用する方法があります。

この方法は、排水管の浅い部分に発生したつまりに対して効果的な方法です。

特に、ワイヤーブラシは柔軟性と強度を活かして、排水口の奥深くにある汚れを掻き出すことができます。

まずは、排水口にワイヤーブラシを差し込み、ゆっくりと奥に入れます。ワイヤーが奥に達したら、上下に動かしたり回転させたりしながら、さらに奥へと進めてください。この過程で排水管内の汚れが削り取られ、つまりが解消される可能性があります。

ワイヤーを引き上げた後はお湯を流して、汚れがきちんと洗い流されたかを確認しましょう。

解消しない場合は専門業者に依頼しよう

ここまで解説した方法で解消しない場合は、専門業者に依頼しましょう。

専門業者は、水が流れない原因を特定するための高度な技術と豊富な経験を持っています。

ビデオカメラを使った排水管内部の検査や、高圧洗浄機を利用した洗浄など、家庭ではできない方法で対処してくれます。

また、再発防止策についても、アドバイスを受けることができるでしょう。

シンクのつまりを解消できなくてお困りの方は、みんなの町の水道職人にご相談ください!

みんなの町の水道職人では、24時間365日、シンクのつまりなど水回りのトラブルに対応しています。

現場での点検やお見積りはすべて無料で行っており、お客さまの承認をいただけない場合は作業を行いません。

シンクのつまりや水回りのトラブルでお悩みの際は、いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ!

専門の技術と丁寧なサービスで、シンクのつまりや水回りのトラブルを、迅速に対応いたします。

キッチンのシンクのつまりを長期間放置するとどうなる?

キッチンのシンクのつまりを長期間放置すると、水が流れないだけではなく、以下のような衛生上のリスクが発生します。

  • 悪臭が発生する
  • 汚水が逆流する

それぞれ詳しく解説します。

悪臭が発生する

キッチンの排水口のつまりが放置されると、食べ物の残りカスや油脂などが排水管内に滞留し続けます。

これらは時間が経過するにつれて分解され、腐敗が始まるのです。

特に、油脂が冷えて固まることで排水管内に付着し、腐敗すると非常に強い悪臭の原因となります。

キッチンは食材を扱う場所のため、悪臭は衛生状態が悪い印象を与え、料理事態にも悪影響を及ぼすでしょう。

汚水が逆流する

キッチンのシンクのつまりを長期間放置すると汚水が逆流することがあります。

これは、シンクや配管内に水が溜まることで圧力が逆方向に働き、汚水がシンクまで戻ってくることで発生するでしょう。

逆流した汚水には、食べ物のカスや腐敗した物質が含まれており、キッチンに広がることで衛生状態が著しく悪くなります。

キッチンのシンクでやっておくべき対策

ここでは、キッチンのシンクがつまらないようにするためにやっておくべき対策をいくつか解説します。

以下の対策を行い、常にキッチンをきれいな状態に保ちましょう。

  • 油を拭き取ってから洗い物をする
  • ネットをつける
  • 定期的にパイプクリーナーを使用する
  • 固形物は極力流さない
  • 台所で洗髪などをしない

それぞれ詳しく解説します。

油を拭き取ってから洗い物をする

調理後の食器や調理器具には油が残ります。

そのまま洗ってしまうと、排水管内に油脂が蓄積し、時間が経つにつれて固まってしまうでしょう

油脂が固まると、水の流れを悪くするだけでなく悪臭の原因にもなるので、洗い物をする前にキッチンペーパーなどで油を拭き取ってください。

特に揚げ物をした後は、使用済みの油を固めてから可燃ゴミとして捨てることがおすすめです。

ネットをつける

排水口にネットやゴミ受けを設置することで、食べ物のカスやその他の固形物が排水管に流れ込むのを防ぎます。

使い捨てのネットなどを利用すれば、処理も非常に簡単です。

使い捨てのネットは、スーパーや100円均一、ドラッグストアなどで購入できるため、常備しておきましょう。

定期的にパイプクリーナーを使用する

シンクのつまりがない時でも、パイプクリーナーを定期的に使用することで、排水管内の油脂や石鹸カスなどを除去できるのです。

メンテナンスにもなるため、洗い物が終わった後は、最低でも週に1度程度の使用をおすすめします。

固形物は極力流さない

台所のシンクで固形物を流すと、直接的なつまりの原因となります。

食品のあまりやラップの切れ端、野菜の皮なども含め、しっかりと分別してシンクから排水されないようにしましょう。

意外に見落としがちなのが、台所用のペーパーやティッシュです。

これらも水に溶けにくいため、シンクでの使用は極力避けるようにしましょう。

台所で洗髪などをしない

キッチンで洗い物以外のことは控えましょう。

特に、洗髪やペットのシャンプーなどをキッチンで行うと、毛髪やその他の異物が排水口に流れ込む原因となります。

キッチンは調理と食器洗いのための場所であり、他の用途で使用することは排水設備に負担をかけることになります。

まとめ

この記事では、キッチンのシンクの水が流れない原因や解消法、予防法について詳しく解説しました。

キッチンのシンクは、水回りの中でも特につまりが起こりやすい場所です。

そのため、日常的に適切な対策を講じることが非常に重要になります。

油汚れはキッチンペーパーで拭き取る、固形物は流さない、クリーナーを定期的に使用するなどを心がけることで、つまりのリスクを大幅に減らすことができるでしょう。

もし、シンクがつまってしまった場合は、しっかりとつまりの原因を確認してから解消することが大切です。

つまりの原因が不明な場合や、自力で解消できない場合は、迷わず専門業者に依頼しましょう。

みんなの町の水道職人は、シンクのつまりをはじめ、さまざまな水回りのトラブルに対応しています。

スタッフは全員が自社社員で、高い技術力と豊富な知識を持つ水道修理のプロが、最短30分で指定の場所に伺います。

また、安心してサービスを利用していただけるように、お見積りは無料で提供しています。

作業前に必ずお見積りの内容をご確認いただき、ご承諾いただけない場合には作業を行いません。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料