マンションで上の階から水漏れが起きた場合の正しい対処方法を解説|みんなの町の水道職人

マンションで上の階から水漏れが起きた場合の正しい対処方法を解説

マンションなど集合住宅で「上階から水漏れが起こっている..」このような状況にあった場合どうすればいいのでしょうか。

上階から水漏れした場合、正しく対処することでダメージを少なくすることが可能です。ここでは、マンションで上階から水漏れが起きた場合の正しい対処方法を解説します。

マンション上の階から水漏れしてきた場合の応急処置

マンションの上階から水漏れしてきた場合、ひとまず落ち着いて下記の対処法を試してみてください。落ち着いて動かないと失敗や怪我の危険もあるので、慎重に行動することを考えましょう。

落下する水を受け止める

マンションの上階から水が落下してきたら、それ以上のダメージを防ぐために、落下してくる水を何らかの手段で受け止めることを考えましょう。落下してくる水をそのままにすると床面が濡れてしまい、床材が腐ってしまいます。

・ポリバケツで受け止める

スタンダードなやり方は「ポリバケツを置いて水を受け止める」という手段です。ポリバケツなら多くの家庭に1つ程度はあるかと思います。受け止めた水が溜まったら手軽に排水できます。

天井から落下してきた水漏れの量によっては、ポリバケツがすぐに満杯になってしまうかもしれません、水が落下してくるペースを考えて、ポリバケツに満杯になる前に排水して、続けて水を受け止められるように準備しましょう。

もし使えるポリバケツがないときは、台所用ボウルのような器タイプのツールでも代用可能です。しかし衛生面を考えると、なるべくポリバケツを使うことをおすすめします。

・ボロ雑巾を敷く

ポリバケツを置けないほど狭い空間に水が落下してくるときや、水を受け止められるポリバケツも台所ボウルもないというケースでは、ボロ雑巾を敷いて水を受け止める手法もあります。

水が落下してくるところにあるだけのボロ雑巾を敷き、ボロ雑巾で吸水して水漏れのダメージを最小限に抑えましょう。

ただし、ボロ雑巾も吸水しすぎると、それ以上は吸水できない状態になってしまうので、適切な頻度でボロ雑巾を取り替え、吸水したボロ雑巾は、絞りきって再度使用してください。

もしボロ雑巾がなければ、新聞紙や不要な衣類でも代用可能です。新聞紙は絞って再利用できないので、どちらかといえば布・衣類の方が使いやすいでしょう。

家財を避難させる

仮に、水漏れしてきた箇所に、家財や電化製品類があるような場合は、できる限り別のところに避難させダメージを最小限に抑えましょう。

・家財・電化製品

日本の家財は木製がほとんどなので、水漏れした水を吸水すると傷んで腐ったりして、使えなくなるかもしれません。

家財は基本的に大型なので、運ぶのが困難なケースもあると思います。その場合は家財をブルーシートなどで覆って、水漏れによるダメージを小さく抑えるようにしてください。

・電化製品

家財よりも扱いづらいのが、電化製品です。電化製品の外側はプラスチック製なので、水濡れにも耐えられますが、そのままにしていると不具合や不良などを引き起こす要因になりかねません。できる限り水漏れ場所から避難させるのがいいでしょう。

家財と同様に、大型だったり重かったりするという原因で運べないときは、ブルーシートを用いて養生し、水濡れによる被害を最小限にしましょう。

電化製品類を避難させ、養生作業をしないと、最悪のケースでは漏電の危険が生じ、火災といった二次災害の危険を高めることにもなるので、注意が必要です。

・その他、濡れると困る物

家財や電化製品類のほかにも水に濡れると困る物はあります。上に同じく、できる限り避難させるか、避難ができないケースではブルーシートなどで、養生して濡れないように注意しましょう。

例をあげると、絵画のような紙製の物、木製アンティーク品など、濡れると何らかの影響を受けてしまう高額品は、直ちに避難させることをおすすめします。

管理会社に連絡

次に、水漏れのトラブルの相談窓口となる管理会社に連絡してください。いざというとき迅速に連絡できるように、管理会社の連絡先は控えておくことをおすすめします。

・上階の居住者への連絡をしてくれる

水漏れの発生の疑いがある上階の居住者に、連絡するより前に管理会社に連絡する理由は、管理会社が、上階の居住者に自分の代わりに連絡してくれるからです。

上階の居住者が知り合いではないとき、未登録の電話番号からの電話は、出にくいかもしれませんし、直接訪問しても居留守をされてしまう場合もあるかもしれません。

そもそも上階の居住者の電話番号を知っていることは稀ではないでしょうか。その点、管理会社なら上階の居住者の連絡先を知っているはずです。さらに管理会社からの連絡であれば、多くの居住者は応答してくれるでしょう。

マンションで水漏れが起きる原因

マンションの上階から水漏れする原因は、主に2つが考えられます。

・水道管の劣化

水漏れの原因としてよくあるのが、水道管の劣化です。素材にもよりますが、水道管は短くて数年、長くても数十年で寿命を迎え、壊れてしまい、多様な問題の原因になります。劣化していなくても、以下のような力が加わると壊れる場合もあります。

・排水管がつまって圧力がかかることによる損壊
・地震や大雨など外から強力な力が加わったことによる損壊
・水道管が凍りついたことによる損壊

設置後、長い年月が経過した水道管の場合、このような不具合が生じる可能性は高まるので、建物が築年数の古いケースではとりわけ注意が必要です。

・水道設備の損壊

水道管が損壊していなくても、水同設備が何かの原因で損壊していると、水漏れ原因になる場合もあります。

例をあげると、便器が割れている、風呂場の床面に亀裂が入っているなど、本来正しく給水・排水するための水道設備に不具合があると、そのスペースから水が浸水し、下階に水漏れの影響を及ぼしてしまいます。

損壊個所によっては気がつきにくいので、気づいた時点では、すでに大量の水が漏れていることも珍しくないでしょう。

マンションで発生した水漏れの責任はどうなる?

水漏れの責任の所在を決める際は、水漏れの発生箇所と管理責任の所在が、判断材料になります。

以下は原則となる考え方です。ただ規約で定められた専有スペースの配管のことや、水漏れの原因によっては、責任の所在が異なることもあります。

・水漏れ責任が居住者側にある場合

居住者に責任がある場合は、水漏れの発生箇所がマンションの専有スペースの場合です。分譲マンションの専有スペースの設備は、部屋の居住者に管理責任があります。

専有スペースの水道管の水漏れは、そこの居住者に管理責任があり、水漏れの責任を負う決まりです。

水漏れが原因で、部屋の居住者に重大な故意・過失があるときも、水漏れの責任を負う決まりです。

・水漏れ責任が管理者側にある場合

マンションの管理者に責任がある場合は、水漏れの発生箇所がマンションの共有スペースであるときや、賃貸マンションでの水漏れのケースです。

共有スペースの水道管の劣化によって水漏れしているとき、水漏れ発生箇所の水道管の管理責任は管理会社にあります。

ただ、共有スペースでの水漏れも、誰かの故意・過失がある場合は、その人が代わりに責任を負うことになります。

マンションの水漏れ修理のこと

マンションでの水漏れの修理は、管理会社が指定の修理業者に依頼するのがベストです。管理会社が修理業者を手配してくれる場合もありますが、管理会社指定の業者を居住者自身が手配する必要があるケースも。

また管理会社が指定していない業者に修理を依頼するのはやめた方がいいでしょう。なぜなら居住者が、指定外の修理業者に勝手に依頼して修理してもらう場合、発生した修理費用を居住者が負担する必要がある場合が多いからです。

まとめ

この記事では、マンションで上階から水漏れが起きた場合の対処方法を解説してきました。突然上階から水漏れしてきたら、誰もが驚き慌てることでしょう。万一に備えて、基本的な知識は蓄えておきましょう。

いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料