水漏れは業者を呼んで修理する方法が一般的ですが、慣れている人だと自分で修理をする人もいます。
水道はライフラインにも含まれるため、一刻も早く直したいと思うかもしれませんが、自分で修理をする前にやることがいくつかあります。
もし水漏れをしてしまい、修理を試みているのであれば、応急処置から対応していきましょう。応急処置を行ってから自分で水道修理をするか、業者を呼ぶか検討して、トラブル解決に向けて行動していきましょう。
目次
水漏れしてしまった場合の応急処置
水漏れした場合、いきなり修理するのではなく応急処置をしてから水道を修理していきます。
水漏れを確認した場合、最初に取るべき行動を確認して応急処置をしましょう。
止水栓を閉める
まずは止水栓を閉めて水が漏れないように対策をします。
水道管から流れてきた水は、止水栓を通過して蛇口から出るようになっているので、止水栓を閉めれば応急処置は完了です。
止水栓の場所ですが、キッチンの場合はシンクの下に、洗面所の場合は洗面台の下に設置されているケースが多いので、チェックしてみましょう。
止水栓は大体、マイナスドライバーや手で回して閉められます。しかし、止水栓が見当たらない場合は、元栓を閉めて対応するしかありません。
元栓は水道メーターの近くに設置されているので、同様にマイナスドライバーや手で回して閉めましょう。
止水栓が見当たらなくて元栓を閉める場合は、水漏れが起きている箇所だけではなく、家全体の水道が止まる点に注意してください。
借家や賃貸マンションの場合大家さんあるいは管理会社に連絡する
止水栓か元栓を閉めて応急処置ができたら、借家や賃貸マンションの場合は、大家さんか管理会社に連絡して対応する必要があります。
借り入れや賃貸マンションの場合、水漏れの原因が「自分の過失」か「経年劣化」で修繕費を支払う人が変わるためです。
したがって「パッキンくらい自分で直せる」と判断して部品を交換するのは少しだけ待ちましょう。正しい部品の取り付けができていなくてトラブルが再発するケースや、大切なネジをなくしてしまうケースなども考えられます。
また、自分が修理したことによって「自分の過失」になってしまう可能性もあります。結果的に自分で修理して失敗した場合は、業者に依頼する費用も跳ね上がってしまいます。
万が一の事態も考えて、応急処置をしたら、大家さんか管理会社に連絡して待機するのがおすすめです。
先に大家さんや管理会社へ連絡をしておくと、費用に関する話や管理会社が契約している業者を手配してもらえる可能性があるので、自分で業者を呼ぶ必要がありません。
しかし「自分で修理してください」と言われた場合や、被害が近隣の人にまで及びそうな場合は業者を呼ぶ必要があります。
とくに、近隣の人にまで被害が及びそうな状況なのに放置してしまうと、水漏れでダメになってしまった家具や電化製品を弁償しなければならないので、さらに費用がかかってしまいます。
修理後は、業者から領収書や水漏れの原因が明記されてある診断書をもらいましょう。大家さんと費用の話し合いをする時に使用します。
大家さんや管理会社と連絡を取りながら、変化に応じて適切な対処をする必要があります。
蛇口の水漏れが止まらない原因
蛇口の水漏れが止まらない原因は大きく分けて3つに分類できます。
いずれの原因も非常に発生しやすく、自分で修理可能です。しかし、借家や賃貸の物件に住んでいる人の場合、注意して修理をしましょう。
ナットの緩み
蛇口に使われているナットが緩むと、水漏れが起こります。
水漏れを確認した場合は、まずナットの緩みをチェックしましょう。ナットが使われている箇所として、蛇口と壁の結合部分、レバータイプの蛇口の場合はレバーの付け根と台の結合部分にナットを使っています。
ナットやネジが緩んでいる場合は、閉め直すと水漏れが直る場合がありますが、強く閉めすぎないよう、力加減に注意してください。
カートリッジやパッキンの劣化
台所や洗面所でよく見る「シングルレバー混合水栓」には、「カートリッジ」と呼ばれる部品が使用されています。
レバーを上下左右と縦横無尽に稼働できるので、簡単に水の量を調整したり、水の温度を調整したりできます。シングルレバー混合水栓において、吐水と止水の切り替えや、湯水の切り替えを行っているのがカートリッジです。
長い間使っていると、カートリッジが少しずつ削られてしまって隙間が生じ、本来の役割を果たせなくなって水漏れを起こしてしまいます。
カートリッジの交換は自分でもできますが、取り外すパーツが多くネジの調整も少々難しいので、あまり急ぎでない人は業者に依頼するのがおすすめです。
そして、ハンドルをひねると水が出る単水栓のタイプは、パッキンと呼ばれる部品が使われています。パッキンはゴム製のリングで、結合部分との隙間を埋める役割があります。
このパッキンは、ハンドルをひねるたびにすり減っていくため、長く使用していると隙間が生じて水漏れを起こします。パッキンの交換は比較的簡単で、ハンドル上部のカラービスを取り外し、ハンドル本体を外すとパッキンが出てくるので、新しいパッキンと交換すれば完了です。
モンキーレンチ1つあれば修理できるので、急いでいる人は挑戦してみてください。また、お風呂で使われている、お湯と水のハンドルのハンドルがあり、1つの蛇口から出てくるハンドル混合栓の場合は、クランクのナットを外せばパッキンの交換ができます。
ゴミや錆などがつまっている
カートリッジやパッキンの付近にゴミがつまっている、サビがあるなどの場合、隙間ができてしまいます。
ゴミが入るケースはまれですが、前回交換した際などに見えないゴミがつまっているケースも考えられます。また、蛇口はステンレス製で錆びにくいとはいえ、経年劣化で錆びて水漏れを起こしているかもしれません。
水道の水漏れを放置することによって起こるトラブル
水道の水漏れを放置すると、さまざまなトラブルを引き起こします。
また、放置をしていると1つのトラブルが原因で問題のなかった箇所にまで影響を及ぼします。
水道の水漏れを放置すると起こるトラブルをいくつか用意しましたので、確認してみましょう。
水道料金が増えてしまう
たとえ水がポタポタと滴る程度であっても、水道料金が加算され続けます。
ほんの少しの水漏れであっても、水道料金が数千円増えているケースは珍しくありません。本来支払う必要のない水道料金を支払うことになるため、非常に無駄な出費がかさみます。
水漏れによって水道料金が高額になった場合は、減免制度の対象になるケースがありますが、蛇口の水漏れには適用されないため、すぐに修理することをおすすめします。
水漏れが悪化する
水漏れの放置は部品の劣化を催促する行為と同じであるため、より酷い水漏れになるかもしれません。
最初はポタポタと落ちるだけだったのに、いつしか蛇口をひねったと同じくらい水が流れているケースも考えられます。また、水漏れが発生すると蛇口を強くひねって水漏れを止めようとする人がいますが、逆効果です。
強く閉めすぎた結果、蛇口本体まで傷付けてしまう可能性があり、劣化した部品の交換だけで済むトラブルだったのに蛇口全部取り替えなければならないケースもあります。
蛇口を強くひねるのは避けましょう。
家電製品に悪影響がある
二世帯住宅や集合住宅の水漏れの場合、階下や下に住む人の電化製品をダメにする可能性があります。
階下に住む人の電化製品を故障させた場合、弁償しなくてはならなくなる恐れもあります。パソコンやスマートフォンは湿気に非常に弱いため、高温多湿の場所に置いておくだけで故障することも。直接水がかかれば、故障の原因となるでしょう。
熱中症の危険性が高まる
あまり知られていないかもしれませんが、水漏れが原因で家の中が高温多湿になって熱中症を引き起こすリスクがあります。
夏場の場合に多く、気温が25度以下でも湿度が80%を超えると熱中症の危険性が高まります。家中いたるところがじめじめして、快適に過ごせなくなってしまうでしょう。
夏場に水漏れした場合はとくに早急な対処が必要です。
カビが発生してしまう
水漏れによって多湿になった家は、カビにとって快適な空間です。
水漏れしている部分だけではなく、壁や天井、床などさまざまな場所で発生します。カビによって見た目が悪くなるだけではなく、アレルギーや悪臭の原因にもなりえます。
さらに、カビの発生は住居の寿命を縮める行為にもつながり、あらゆる箇所が腐敗していきます。
もちろん、家の見えない部分にもカビが侵食していくので、家を支えている基礎にまで発生するでしょう。
家を支えている部分にカビが侵食すると、地震に対して弱くなって家が傾いたり倒壊したりする可能性もあります。たった一つのカビから家が倒壊するイメージは難しいかもしれませんが、甘く見ていると非常に厄介な事態を招きますので、カビが発生する前に対処しましょう。
自力で水道の修理を行うには
自分で水道の修理を行う場合、使用している蛇口によって修理方法が若干異なります。
しかし、場合によっては自分でも直せます。
用意する道具は全てホームセンターで購入可能なので、準備する道具をチェックしてから、水道の修理を行いましょう。
準備するべき道具
一つはモンキーレンチです。
ナットを回す際に必要になる、水道修理に欠かせないアイテムです。モンキーレンチがなければ修理ができないので必ず用意しましょう。
- トルクレンチ
-
モンキーレンチと似たような用途であるトルクレンチも必要となることがあります。
モンキーレンチとの違いは「どのくらいの力で締め付けているのか」がメモリで分かる点です。
- 水栓レンチ
-
水栓レンチは蛇口を取り外す際や水栓の根本を固定するために必要な道具です。
蛇口と壁の隙間から水漏れしている場合や、蛇口本体を交換するために使用します。したがって、カートリッジやパッキンの交換には使用しません。
- 精密ドライバー
-
精密ドライバーはネジを外したりハンドルを調整したりする際に使用します。
非常に小さいネジを取り外して作業を行うので、ネジの紛失には注意しましょう。ハンドルの形状やネジの大きさによって使い分けるため、ある程度ドライバーの種類が必要です。
- ピンセット
-
ピンセットはパッキンや蛇口の中にある小さな部品を掴むのに重宝します。
手では取れない部品を簡単に取れるので、揃えておくと良いでしょう。
台所・洗面所
台所や洗面所で採用されているシングルレバー混合水栓の水漏れ修理をする方法です。
修理の前に「吐水している時に水漏れする」のか「止水している時に水漏れする」のかをチェックしましょう。二つは修理の方法が異なるためです。
台所や洗面所の修理の場合は、止水栓や元栓を閉めて作業を行います。
水を出している時に水漏れする場合の修理方法
吐水した時に蛇口の根本から水漏れする場合は、パッキンの交換をします。
元栓を閉めたら、ネジを外してレバーを外します。蛇口の部品も取り外したら、パッキンがあるので新品と取り替えれば修理完了です。
部品を取り外した逆の手順で元に戻していきましょう。元栓を開けて、蛇口の根本から水漏れしないかどうかを確認して問題がなければOKです。
動作確認をして引き続き水漏れするようであれば、ネジをチェックしたり、パッキンをチェックしたりしましょう。
蛇口を閉めている時に水漏れする場合の修理方法
止水した時にポタポタと水が滴る場合は、カートリッジの交換をします。
カートリッジはレバーを外したら見つかるので、新しいカートリッジと交換すれば完了です。パッキンほど部品を外さないので、比較的簡単です。
トイレ
トイレは水漏れする箇所が複数あります。
まずはトイレの水漏れを拭き取り、水漏れしている部分を特定しましょう。また、トイレを修理する際は、バケツ・タオルか雑巾・ゴム手袋が追加で必要です。
台所や洗面所と同様に、止水栓や元栓を閉めて作業を行いましょう。
給水管や配水管の水漏れを修理する方法
トイレの水漏れで最も頻発するのが給水管や配水管の水漏れです。
給水管のつなぎ目から水漏れしていることが多く、ナットの緩みやパッキンの劣化が原因です。作業中に水がこぼれる可能性があるので、水漏れしている場所の下にバケツを置いて修理を行います。
給水管と接続部のナットを外し、中のパッキンを交換します。後は元に戻すだけですが、ナットの締めが甘いと再度水漏れする可能性があるので、しっかりと締めましょう。
トイレ本体の水漏れを修理する方法
トイレ本体の水漏れは、トイレにヒビが入っているか排水ソケットから水漏れしているかのどちらかです。
トイレにヒビが入っている場合は、機密防水テープで応急処置ができますが、長くは持たないのでトイレ自体を買い替えましょう。
排水ソケットとはトイレに使用されるパイプのようなもので、トイレのパッキンも排水ソケットに装着されています。
止水栓や元栓を閉めたら、トイレタンクを取り外さなければならないので、タンク内の水を全て抜きましょう。
止水栓を閉めた状態でレバーをひねるとタンク内の水が空になります。次は、便器内の水を全て抜く必要がありますが、カップで便器内の水をすくって捨てるしか方法がありません。
タンクと便器の水がなくなったら、給水管とタンクの接続を外して、トイレ本体とタンクを固定しているボルトも取り外します。タンクを外したら、本体を固定しているネジを外してトイレ本体も外します。
トイレを外すと排水ソケットやパッキンが見えるので、交換すれば修理完了です。逆の手順で元に戻しましょう。
トイレやタンクは陶器であるため、丁寧に扱わなければ割れてしまうので注意してください。
お風呂
お風呂の蛇口は家庭によって異なり「ハンドル混合水栓」と「サーモスタット混合水栓」に分類できます。
ハンドル混合水栓は水が出るハンドルとお湯が出るハンドルが一つの吐水口から出てくるタイプです。
サーモスタット混合水栓は左右に回転式のハンドルがあり、片方のハンドルで温度調整、もう片方のハンドルでシャワーとカランの切り替えができます。
ハンドル混合水栓を修理する方法
ハンドルを回すと水漏れする場合は、パッキンを交換します。
ハンドル上部の、赤色や青色のキャップを外してから中のネジを外すと、ハンドルが取り外せるようになります。するとパッキンがあるので新品と交換すれば修理完了です。
しかし、ハンドルを閉めても水漏れする場合は、ハンドル内部のスピンドルやケレップの交換をします。
スピンドルは回転するための軸となる部分、ケレップはパッキンのような役割をする部分です。
とくに、ケレップはハンドルの奥に位置しているので、繊細な作業が求められます。スピンドルやケレップを交換しても水漏れが改善されない場合は、蛇口ごと取り替えなければなりません。
サーモスタット混合水栓を修理する方法
サーモスタット混合水栓のシャワーホース部から水漏れしている場合は、シャワーヘッドの下部を外してパッキンを交換すれば完了するので、工具が必要ありません。
しかし、シャワーヘッドやカランから水漏れしている場合は、バルブや蛇口本体を交換します。バルブを交換しても水漏れが改善されない場合は、蛇口本体を交換するのが良いでしょう。
また、ウォータポンププライヤーも必要ですので、追加で用意しましょう。サーモスタット混合水栓はハンドルを横に引っ張れば取り外しできます。
次に、シャワーやカランなどが表示されているリングも外し、固定ナットも外します。そしてスペーサーを引き抜くと開閉バルブを取り外せるようになるので、引っ張って取り替えれば完了です。
洗濯機
洗濯機は給水ホースか蛇口で水漏れを起こします。
給水ホースの場合は、洗濯機側のホースと蛇口側のホースを外して、パッキンを交換したりホース自体を交換したりすれば完了です。
ニップルがある場合はネジを外す必要があるので、ドライバーを用意しましょう。
洗濯機の蛇口の水漏れを修理する方法
洗濯機には単水栓が採用されているので、ハンドル上部の青色のカラービスを外してからハンドルを外し、中のパッキンを交換すれば完了です。
失敗すると業者へ依頼するよりも費用が高くなってしまう恐れも
自分で修理した時に、部品を失くしたり修理に失敗したりすると、業者に依頼した際の費用が高くなってしまう恐れがあります。
シャワーホースのパッキン交換などの簡単な作業であれば、あまり問題はありませんが、トイレなどの大掛かりな作業はプロに依頼するのが無難です。
自分で修理できそうにない場合は、トータルコストを抑える意味でもプロに相談しましょう。
水道修理業者の主な対応
初めて水道修理業者に依頼する人は、修理の流れや料金を支払うタイミングなど、不明な点がいくつもあるでしょう。
さらに、水道業者が対応できる水漏れと対応できない水漏れもあります。
初めて水道修理業者に依頼する人でも、事前に流れを把握しておくとスムーズに事が進むので、チェックしてみましょう。
修理対応の流れは?
受付、スタッフに連絡、スタッフが訪問、見積もりや説明、作業、料金支払、の流れで修理を行います。
大規模な水漏れでない場合一日で完結するケースもありますが、部品交換が必要なのに部品の在庫を切らしている場合は取り寄せをしてから修理を行うので一日で完了しません。
また、業者によっては依頼を受けてから部品を取り寄せているところもあるので、急ぎの場合は在庫を確保している大手の業者等に依頼するのがおすすめです。
水道修理業者が対応できる症状と対処法は?
キッチンの排水口のつまりや蛇口の交換、洗面台の下で水漏れしている場合、バスタブにお湯がたまらないトラブル、トイレの水が出てこなかったり、流した水が止まらなかったりする際などの、大抵のトラブルは水道修理業者が対応可能です。
しかし、水道の新設や修繕、業務用高圧洗浄機を使う配水管洗浄、給湯器の交換などは、水道局指定工事店でなければできません。
機材が整っていて、機材を扱える資格を保有している業者に依頼しましょう。
万が一依頼した業者の管轄外であれば、見積もりの段階で説明されるため、わからないときは業者に実際に見てもらって判断してもらうのがおすすめです。
お問い合わせ方法は?
電話で問い合わせをしましょう。
メールでも対応している業者はありますが、返信に時間がかかってしまいます。電話の場合はすぐに返事がもらえるので、日程の決定もスムーズです。
そして、業者に依頼する際は「出張料が無料であるかどうか」に注目しましょう。ホームページに記載がなければ、電話で直接聞いてしまっても構いません。
出張料無料にこだわる理由としては、トータルコストで考えたとき、出張料がかかるところは必然的に割高になるためです。したがって、出張料がかかる業者は最初から選択肢に含まないようにしましょう。
見積もりを取ろう
そして、出張料が無料であるかどうかをチェックしたら「見積もり料も無料かどうか」を調べましょう。業者に依頼して修理する際は、複数の業者を比較して料金の相場をチェックするのがおすすめです。
相見積もりと言って、複数の業者が出した見積もりを比較するのは、水道業者に限った話ではありません。相見積もりを取れば、最も安い値段で修理してくれる業者に依頼できます。
少し手間と時間がかかりますが、相見積もりを取るのがおすすめです。
借家や賃貸マンションの場合の費用負担は?
前述した通り、借家や賃貸マンションの場合、経年劣化が原因であれば大家さんや管理会社が負担、借主の過失であれば借り主が負担するのが一般的です。
しかし、大家さんや管理会社が負担するとはいえ、一時的に借主が立て替えるケースもあります。したがって、領収書などはしっかりと確保しておきましょう。
業者に依頼する時に確認したいポイント
業者に依頼する際は、業者のさまざまな部分に注目しなければなりません。
後述しますが、水漏れトラブルで焦っている人に対して法外な修理費を請求する「悪徳業者」が存在するためです。
業者に依頼する際のポイントは以下の通りです。
24時間365日対応可能か
水漏れトラブルの規模があまりに大きい場合や、すぐに修理してもらいたいのであれば、24時間365日対応している業者に依頼しましょう。
水が垂れてくるだけであれば翌日以降でも対処できるかもしれませんが、蛇口をひねった時と同じくらい水漏れしている場合は、少し放置しているだけでも被害が広がる可能性があるため、24時間365日対応している業者を調べましょう。
見積もりは無料で対応してくれるか
見積もり無料と業者が謳っていても「正式に依頼を受けた場合に限り見積もり無料」としている業者もあります。
ホームページで見積もり無料と記載があっても注意してください。
見積もりは最低でも3社から取る
見積もりは最低3社から取るのがおすすめです。
相場の料金を調べる意味もありますが、スタッフの対応や作業方法もチェックする意味もあります。
もっとも低価格で修理をしてくれる業者や、対応が良い業者などを比較して依頼する業者を決めましょう。
料金の相場をチェックする
水道修理の場合状況に左右されるため、素人では料金の相場が分かりにくくなっています。
しかし、安すぎる業者は後から追加費用を請求してくる可能性があるので、避けるべきです。また、ハウスメーカーが提携している業者に依頼すると、競合店がいないので料金が割高です。
ある程度相場の値段を調べておくと、値段が安かったり高かったりした時に対応ができるので、相場をチェックしておきましょう。
実績が豊富な業者を選ぶ
水漏れ修理はプロでも怖いものです。
したがって、業者に依頼して修理する際は、実績が豊富な業者を選びましょう。経験豊富な業者は、修理が早くて丁寧なだけではなく、受付をした段階からスムーズです。
また、疑問や不安を都度解消してくれる知識も持っているので、水漏れの対策方法なども教えてくれます。
アフターフォロー制度についても確認する
アフターフォローは、修理したのに不具合が起きた場合に適用されるサービスで、不具合を無料で直してくれます。
修理したのに再度不具合が起きるのは、水道工事において珍しくないため、一定期間のアフターフォローを提供している業者に依頼するのがおすすめです。
アフターフォローのサービスがない業者に修理してもらったのに不具合が起きると、再度修理費を請求される可能性があります。
水道修理業者のぼったくりに注意
気が動転してしまい、ぼったくりの水道業者に依頼してしまう人も多数います。
しかし、ぼったくり業者には特徴があるので、きちんと把握しておけば引っかかることはないでしょう。
ぼったくり業者の特徴をしっかりと頭に入れて、依頼しないようにしてくださいね。
ぼったくりな水道修理業者とは?
ぼったくりな水道業者とは、一般的な相場からかけはなれた高額の修理費を請求する業者を指します。
飲食店で高額の飲食代を請求されたり、払わせたりする行為と非常に似ています。
ぼったくりをする水道修理業者の特徴
他社より安い金額を提示しておきながら、依頼した箇所を修理するついでに他の箇所も勝手に修理して高額の請求をするケースが典型的です。
また、態度が悪かったり、仕上がりが悪かったりするのも特徴です。
その他、出張料無料と謳っているのに、見積もりをチェックしたら高速代やガソリン代を請求してくる業者も確認されています。
他にも特徴がありますが「正当と思わせるような言い分で料金を請求する」のがぼったくりをする水道修理業者の特徴です。
ぼったくり水道修理業者の被害に遭わないためには?
水道トラブルに関する知識を持っていれば、ぼったくりの水道修理業者に遭遇しても撃退できます。したがって、最低限のトラブルを回避できる知識を身につけておきましょう。
また、ぼったくり水道修理業者は後から見積もりを提示してくるケースがあるので、修理前に見積もりを取ってもらって費用を確認するとトラブルを避けられます。
反対に、先に見積もりを提示しない業者には引き取ってもらって構いません。そして、作業に変更が合った場合は作業を止めてもう一度見積もりを作り直してもらってください。
しかし、作業内容の変更自体は良心的な業者でも行う場合があるため「作業内容変更=ぼったくり」と決めつけないようにしましょう。
また、飛び込み営業やチラシに記載されている業者も注意してください。
まとめ
自分でも水道の修理はできますが、慣れていない人や不安な人は遠慮なく業者に依頼するのがおすすめです。
また、自分で水道の修理を行う前に、止水栓か元栓を閉めて応急処置をしましょう。集合住宅の場合には、大家さんや管理会社に連絡をしてから対応を決めるのがポイントです。
生活する上で非常に重要な水のトラブルが起きてしまうと焦ってしまう人もいるかもしれませんが、止水栓や元栓を閉めている限り被害は広がらないので安心してくださいね。
しかし、自分で修理をする人は、注意する点が非常に多いため、上記を再確認して修理へと進みましょう。
反対に、業者に自分で連絡する際は、ぼったくり業者の特徴や被害に遭わないための行動を思い出して法外な修理費を取られないように注意してください。