水まわりで多いトラブルをご存じでしょうか?
それは、トイレの詰まりです。
トイレのつまりは、その他の水まわりトラブルと比較して、群を抜いて多い傾向にあります。
排泄物が多いときや、トイレットペーパーの量が多いときにトイレは詰まります。
しかし、流れるだろうと思って流した物や、トイレの中にうっかり落としてしまった物が詰まりの原因となることもあるのです。
それでは排泄物やトイレットペーパー以外では、一体どのような物が原因で、トイレは詰まってしまうのでしょうか?
今回はトイレが詰まる原因で多い物を、ランキング形式でご紹介します。
またトイレを詰まらせないための注意点も併せてご紹介するので、参考にしてみてください。
目次
トイレ詰まりの原因ランキング TOP5
排泄物やトイレットペーパー以外で、詰まりの原因として多い物を5つご紹介します。
第1位:ティッシュペーパー
排泄物やトイレットペーパー以外の詰まりの原因として非常に多いのが、ティッシュペーパーです。
ティッシュペーパーはトイレットペーパーとは違い、非水溶性の紙です。
水に溶ける性質を持たないため、トイレットペーパーと同じように使うと、トイレが詰まるでしょう。
また非水溶性のティッシュペーパーが詰まると、ラバーカップや液体パイプクリーナーでは詰まりを除去できません。
トイレットペーパーと同様に対処しようとすると、詰まりが悪化する可能性があるため、注意が必要です。
第2位:食べ物の残り
食べ物はトイレに流さないと思う方がいると思います。
しかし食べ物の残りとは、吐しゃ物に含まれた物を指すのです。
ほとんどの方は、ノロウイルスなどの感染症や二日酔い、乗り物酔いなどで、一度はトイレで嘔吐した経験があるかと思います。
何も食べていないときは吐しゃ物に食べ物が含まれることはありませんが、多くの場合、食べた物が含まれています。
トイレは食べ物の残りを流せるような構造はしていません。
嘔吐のたびにトイレが詰まる場合、吐しゃ物に含まれる食べ物の残りが原因と考えた方が良いでしょう。
第3位:小型のゴミ
ポケットの中に入れているガムの包み紙やレシート、綿ぼこりなど、小型のゴミがトイレの中に落ち、詰まりの原因となることがあります。
男性のボトムスのポケットは深い造りの物が多いですが、女性のボトムスのポケットは浅い造りの物が多い傾向です。
ポケットが浅いと着脱の際に落ちる可能性が高くなるため、注意が必要です。
また男性の場合、胸ポケットに入れた物が落ちるということがあります。
胸ポケットに入れている物も、トイレの中に落とさないように注意を払いましょう。
第4位:生理用品
生理用品をポーチから取り出したときや、棚から取り出したときなどに、トイレの中に落ちてしまうことがあります。
生理用品は吸水性ポリマーが主成分です。
吸水性ポリマーは水を含むと膨らむため、トイレの中に落とすと膨らみ、排水口を詰まらせます。
またおむつやおりものシートにも、吸水性ポリマーが使われています。
生理用品と同様に、トイレに落とすと詰まる原因となるため、注意が必要です。
第5位:その他の意外な原因
ペットを飼っている方の中には、流せるペット用のトイレ砂を利用している方もいると思います。
しかし、流せるペット用のトイレ砂で詰まってしまうことがあるのです。
流せるペット用のトイレ砂は、水に溶けるように造られていますが、大量に流すことで溶け切らず、詰まる確率が高まるでしょう。
なおペット用のトイレ砂はきれいに水に溶けても、ペットのフンが流れていかず、詰まってしまうこともあるのです。
ペットのフンは、人間の排便と比べると軽く、水に浮かんでしまい、流れていかないというケースがあります。
またグルーミングをしたときに取り込まれたペットの毛や、フードやおやつに含まれる食物の繊維が詰まることもあります。
原因別の解説と正しい使い方のアドバイス
トイレを詰まらせないために、気を付けるべきポイントをご紹介します。
ティッシュペーパーの場合
非水溶性であるティッシュペーパーは、流さないようにしましょう。
たとえ1枚だけだったとしても、ティッシュペーパーはトイレを詰まらせる可能性があります。
トイレには、水溶性以外の紙類は流さないようにしてください。
なお、水で流せることを謳っているティッシュペーパーもあります。
水に流せるティッシュペーパーはトイレに流せますが、大量に流すと詰まる原因になるでしょう。
トイレットペーパーと比較すると溶けにくい傾向があるため、こまめに流したり、使う量を抑えたりして、調整してください。
食べ物の残りの場合
嘔吐のたびにトイレが詰まる場合、エチケット袋などを用意し、トイレで嘔吐しないようにしましょう。
エチケット袋の準備が難しい場合、ビニール袋を使ってください。
吐しゃ物でトイレが詰まると、ノロウイルスなどの感染症のときは、トイレそのものが使えなくなり、困った状態になるでしょう。
事前に対策を講じておくことで、感染症が蔓延している冬の季節に、トイレの詰まりを気にすることなく過ごせるでしょう。
小型のゴミの場合
ポケットに小型のゴミを入れているときは、トイレに入る前に抜くか、ボトムスを着脱するときにポケットを押さえて落ちないようにしてください。
胸ポケットに入れている場合も同様に、トイレに入る前に抜くか、落ちないように押さえましょう。
ポケットの中には小型のゴミだけではなく、スマホやボールペンなどを入れている方もいます。
小型のゴミと同様に詰まりの原因となるため、落とさないように対策を講じてください。
生理用品の場合
生理用品を使うときは、トイレの中に落とさないように気を付けましょう。
またトイレの上の棚に生理用品を置いている場合、地震で落ちてしまうことや、壁にぶつかったときの振動が伝わり落ちることがあります。
トイレを使わないときは便器のふたを閉めておくことで落下の予防ができるため、便器のふたはなるべく閉めておいた方が良いでしょう。
おむつやおりものシートも同様の対策を講じてください。
ペット用のトイレ砂の場合
ペット用のトイレ砂をトイレに流すときは、一気に流すのではなく、数回に分けて流すようにしましょう。
またフンが大きいときは、割りばしなどで解してから流してください。
抜け毛の季節も同様に、割りばしなどで解し、毛の塊を除去できるときは除去しましょう。
流せるペット用のトイレ砂の場合も、トイレに流さずに処分することが、詰まりの対策として有効です。
しかしお住まいの自治体によっては、トイレに流すことを推奨している自治体もあります。
自治体のルールを確認してから行動するようにしてください。
トイレを正しく使うための日常的な注意点
トイレを正しく使うことで、トイレの詰まりは予防できます。
トイレはトイレットペーパーや排泄物、トイレに流せるお掃除シートでも詰まることがあります。
量が多いと感じるときは、一度にすべてを流そうとはせず、数回に分けて流すようにしてください。
トイレの排水口の大きさは決まっています。
排水口のサイズを超えた大きさの物が通ろうとすると、通れずに詰まってしまうのです。
排泄物やトイレットペーパー、トイレに流せるお掃除シートをたくさん流してしまうと、排水口のサイズを超える大きな塊となり、排水口を通れません。
またトイレはゴミ箱ではありません。
髪の毛や糸くずなどの、ゴミを流すことは控えましょう。
トイレは排泄物などの水溶性の物を流すことしか、想定されていません。
そのため、それ以外の物を流すと、すべてが詰まりの原因となってしまうのです。
なおポケットなどから落ちてしまった場合、水洗はせずに、使い捨てのビニール手袋などを着用し、除去しましょう。
水洗レバーを回した後に落として詰まった場合は、みんなの町の水道職人などの水道修理業者に相談してください。
トイレの詰まりはみんなの町の水道職人へ!
トイレの詰まりトラブルは、みんなの町の水道職人にお任せください!
トイレの詰まりを除去する方法には、機械を用いて詰まりの原因を下水に流す方法や、排水管を取り外して詰まりの原因を除去する方法などがあります。
詰まりの原因ごとに適した除去の方法が異なるため、作業員が現場で原因を特定し、最善の方法を提案しております。
トイレの詰まりトラブルは、みんなの町の水道職人にお気軽にご相談くださいませ!