水道の水が止まらない!応急処置の方法と原因を解説|みんなの町の水道職人

水道の水が止まらない!応急処置の方法と原因を解説

「水道の水が止まらない」「ガタガタと音が鳴る」と困っている方は多いでしょう。

水道から蛇口を閉めても水が止まらない場合は、水道代が高くなるので応急処置が必要です。

応急処置として、「止水栓・水抜栓」を閉めて水を止めましょう。

止水栓・水抜栓とは、水を止めることができる栓です。

本記事では、水道の水が止まらない際の応急処置の方法と原因を解説します。

湿気からカビが発生する被害を防ぐためにも、参考にしてください。

水道の水が止まらないときに行う応急処置の方法3つと水が止まらない理由

ここでは、水道の水が止まらないときに行う応急処置の方法3つと水が止まらない理由を解説します。

水が止まらないときの応急処置

蛇口から水が止まらないときは、まず水道の止水栓または水抜栓を閉めて水の流れを止めましょう。

蛇口の水が止まらない際に、無理やり直そうとすると悪化してしまう恐れがあるので落ち着いた処置を取ることが大切です。

水道の止水栓を閉める

まずは水道の水を止めるために止水栓を閉めます。

止水栓の場所は、水回りの場所によって異なります。

  • キッチンは流し台の下
  • 洗面所は洗面台の下
  • お風呂は壁から蛇口につながる部分
  • トイレは壁からタンクにつながる部分

止水栓が見つからない場合は、上記を参考に探してみてください。

止水栓の形状は、以下の2種類があります。

  • 蛇口のハンドルがついたもの
  • マイナスネジがついたもの

蛇口のハンドルがついた止水栓は、ハンドルをひねって閉めることが可能です。

マイナスネジがついた止水栓はマイナスドライバーを使用します。

どちらのタイプも一般的に閉める際は右回り(時計回り)、開く際は左回り(半時計回り)に回すということを覚えておきましょう。

水道の水抜栓(ドレンバルブ)を閉める

水道の止水栓を探しても見つからない場合または見つけたけど固くて閉められない場合は、止水栓を閉めれば水道の水を止められます。

水抜栓とは冬場の水道管凍結を防止するための器具で、建物のタイプによって場所や形状が異なります。

集合住宅に設置されている水抜栓は、基本的に室外です。

住んでいる場所の玄関ドアを開けて左右の外壁にある扉を開けると、水道メーターと電気メーターと合わせて水抜栓も設置されています。

戸建ての場合の水抜栓は、室内か室外または両方に設置されています。

  • 建物の床に「水抜栓」または「ドレンバルブ」などと記載された蓋がある
  • 建物の壁や床下点検口のなかに水抜栓ハンドルがある

上記2つの共通点は、水を止めたい場合に右回り(時計回り)に動かすことです。

賃貸住宅の場合は大家さんまたは管理会社に連絡する

賃貸住宅に住んでいる方は「止水栓または元栓」を閉めて、修理や業者を呼ぶ前に「大家さんまたは管理会社」に連絡をすることが大切です。

一般的に水漏れが故意ではなく自然に発生した場合、修理の責任は管理会社や大家さんにあるからです。

また賃貸契約時にもらう書類の内容によっては自己対応になる場合があるため、状況を連絡して指示に従った行動をするようにしましょう。

水道が止まらないときに行う応急方法についてはこちら

水が止まらない理由は?

蛇口から水道の水が止まらない場合は、ネジやナットを閉めるまたはハンドル内部の部品が劣化している場合が大半です。

水道の寿命は約10年ともいわれているので、長く使用している方は交換が必要になります。

水道周りのネジ・ナットの緩み

水道を長く使用していると、蛇口まわりのネジ・ナットに緩みが生まれやすくなります。

部品に緩みが生まれることで、蛇口を閉めても水がポタポタと止まらない症状が発生します。

ハンドル内部部品の劣化

水道のネジ・ナットを閉めても水がポタポタと止まらない場合は、ハンドル内部が劣化しているケースがほとんどです。

ハンドル内部のコマパッキン部品に汚れや劣化などのトラブルがあることで、水漏れが発生してしまいます。

水道が止まらないときに自分でできる対応方法はこちら

場所別|水道の水が止まらない原因と修理方法

水道の水が止まらない際は、パッキンやナットなどの部品が劣化してる場合が多いです。

パッキンやナットなどを修理交換する前に使用する道具や部品を揃える必要があります。

ここでは場所別に修理する方法も解説しますので、参考にしてください。

自分で修理交換する場合は道具を揃える必要がある

修理するにあたってまずは道具を揃える必要があります。

種類別に必要になる道具を紹介します。

【レバータイプ水栓で水漏れが発生した場合】

  • 精密プラスドライバー
  • スパナ
  • 交換用のバルブカートリッジ(蛇口とおなじ規格)

【ハンドルタイプ水栓で水漏れが発生した場合】

  • プラスドライバー
  • マイナスドライバー(先が細いタイプ)
  • プライヤー
  • 交換用のスピンドルやコマパッキン(蛇口と同じ規格)
  • 新しいハンドル(古いハンドルがつけられなかった際に備えて準備)

レバータイプの水栓

レバータイプ水栓で水漏れが発生した際は、基本的にバルブカートレッジを交換することで解決できます。

手順は以下のとおりです。

  1. 1.レバーハンドル後ろの小さなプラスネジを精密プラスドライバーで緩めてレバーを外す。
  2. 2.カートリッジをスパナで外して中に入っているバルブカートリッジを取り外す。
  3. 3.新しいバルブカートリッジを入れたら分解した時と反対の手順で各部品を付け直し。

バルブカートリッジ以外によくあるケースとして、パッキン劣化が原因で水漏れをしているケースが多いです。

その際はパッキンを新しいのに交換して劣化による水漏れを防止しましょう。

ハンドルタイプの水栓

ハンドルタイプの水栓で水漏れをしている場合は、スピンドルやコマパッキンを交換すると解消するケースが多い傾向にあります。

手順は以下のとおりです。

  1. 1.ハンドルのキャップをマイナスドライバーで外し、内部のネジをプラスドライバーで緩めてハンドル本体とアダプターを外す。
  2. 2.プライヤーでナットを外してから手でスピンドルとコマパッキンを外す。
  3. 3.新しいコマパッキンとスピンドルを取り付けたら、分解した時と逆の手順で各部品を元の状態に取り付け。

修理方法と水が止まらない原因

水道を長年使用することによる経年劣化、または部品が損傷することが水が止まらない原因として挙げられます。

水道の蛇口は日々使う中で劣化して壊れやすくなるため、部品を修理または交換する必要が出てくるでしょう。

洗面台

洗面台で水がポタポタと止まらない水漏れのおもな原因は、カートリッジと呼ばれる部品が経年劣化したことによる破損が考えられます。

カートリッジとは、お湯や水の水温を調整する部分で、シングルレバー混合栓の胴体内部に取り付けられている部品です。

カートリッジの交換を行ってください。

キッチンの水道

キッチンの水道蛇口には、シングルレバータイプの混合水栓とハンドルタイプの混合水栓の2種類があります。

2つのタイプ別の特徴と原因は、以下の通りです。

  1. 1.シングルレバータイプの混合水栓:1つのレバーで水量や水温を調整できるタイプの蛇口です。

水漏れしている原因としては、パッキンまたはバルブカートリッジの劣化が考えられます。

  1. 2.ハンドルタイプの混合水栓:水とお湯のハンドルが左右に別れてついている蛇口です。

水がポタポタと止まらない原因は、ハンドル内部にあるコマパッキンやスピンドルの劣化が考えられます。

お風呂の水道

一般的にお風呂の水道には、サーモスタット混合水栓が使用されています。

サーモスタット混合水栓とは、設定温度にあった混合水が出るようにお湯と水の量を自動的に調整する機能が搭載された蛇口です。

サーモスタット混合水栓で水が止まらなくなった際の原因は、以下の3つが考えられます。

  1. 1.バルブカートリッジ故障
  2. 2.蛇口のゴムパッキン劣化
  3. 3.サーモスタット混合水栓の本体または給水管の故障

シャワーとカランの切り替えを行うバルブカートリッジが故障すると、水量の調整ができません。

また蛇口のゴミパッキンが経年劣化して機能を正常に果たせていない可能性があります。

またサーモスタット水栓自体が故障しても、蛇口の接合部からの水漏れにつながります。

また自分で故障かどうかを確認する方法は、壁の中から水が流れるような音が聞こえるのかを確認する方法になります。

故障の判断が分からないまたは自己判断が不安な方は、水回り専門の業者に一度相談してみるのがおすすめです。

トイレの水道

トイレの手洗いする場所から出る水が止まらない場合は、主に以下の3つの原因です。

  1. 1.ボールタップ
  2. 2.ゴムフロート栓
  3. 3.手洗い管のパッキン劣化

トイレの手洗い管から水が流れる仕組みは、トイレタンク内の水が少なくなるにつれて浮き玉が下がって浮き玉とつながっているボールタップが開き、手洗い菅と給水管から水が出ます。

手洗い管から水が止まらなくなる主な原因は以下の3つです。

  1. 1.浮き玉とボールタップの接続部分が緩んでいることでボールタップが閉じなくなっている
  2. 2.ハンドルレバーと接続しているチェーンが絡まっていることでゴムフロート栓が閉じなくなっている
  3. 3.パッキン劣化部分から水漏れしている

トイレの水道が止まらないときはこちら

水道の水が止まらないときに自分で修理する3つの注意点

水道の水が止まらないときに自分で修理することは可能です。

しかし、正しい方法で修理を行わないとさらに悪化して水の勢いが強くなるケースもあります。

修理に失敗しないためにも、ここでは3つの注意点を見ていきましょう。

修理を自分で行ってもトラブルは起きない?

自分で修理をした後にトラブルが起こらないか、不安を抱いている方は多いでしょう。

結論から申し上げますと、水漏れ箇所と水漏れしている原因が特定でき、適切な方法で修理を行った場合にはトラブルを回避できます。

たとえば、部品を取り寄せて交換しても直らない場合は水漏れ箇所が特定できてない可能性があります。

原因がわからずに進めた場合は、修理する前よりもひどくなってしまうケースもあるため、適切な方法で修理することが重要です。

自分で修理する方法

蛇口のポタポタを修理する方法は、蛇口の種類によって異なります。

代表的な修理する方法と手順は以下の7つです。

  1. 1.水道の止水栓を閉める
  2. 2.レバーにあるネジを外してレバーを引き抜く
  3. 3.蛇口とシンクの接続部分を固定してナットを回して外す
  4. 4.カートリッジを正しい方向で入れる
  5. 5.今まで行った手順を逆に戻す
  6. 6.水道の止水栓を開けて水漏れしないかを確認する

止水栓を閉めて作業する

水を完全に止める止水栓を閉めて作業をしない場合は、作業中に水が吹き出してしまい周りが水浸しになってしまう可能性があります。

水浸しになることを防止するために、しっかりと止水栓が閉まっているのかどうかを必ず確認しましょう。

水が止まらない原因と部品を明確にする

水道から水が止まらない原因と部品を明確にしましょう。

原因が不特定のまま部品交換をすると、取り寄せした部品が異なる可能性があり、二度手間になります。

また無理やり部品交換をした場合は、状況がさらに悪化してしまう場合があるでしょう。

そのため、水が止まらない原因と部品を明らかにした上で作業することが大切です。

部品や本体の型番などをチェックする

交換したい部品を明らかにするだけでなく、本体の型番までしっかりとチェックしましょう。

本体の型番がわからない状態で部品だけをそろえた場合、部品が本体に適合しない可能性があります。

部品が本体に適合しなかった際は、再度部品を取り寄せるまたは用意する必要があるため二度手間になり大変です。

水漏れした際は部品と本体の情報を確認し、事前準備を行った上で作業しましょう。

業者に依頼するときのポイントとメリット・デメリット

ここでは、業者に依頼する時の3つのポイントとメリット・デメリットを解説します。

水道業者に依頼する際のポイント3つ

水道修理を業者に依頼する際は3つのポイントに気をつけるだけで、悪徳業者に高額な修理費用を払う心配が減ります。

  1. 1.水道局指定工事店の許可があるかどうか
  2. 2.実績が豊富にあるか
  3. 3.相見積もりをする

みんなの町の水道職人なら、「実績30万件以上・安心の水道局指定店」として365日年中無休で営業しています。

お見積もりを無料で承っているため、ご相談だけでもお気軽にお問い合わせくださいませ。

業者に依頼するメリット・デメリット

水道の水が自分で修理しても止まらない・自分で修理するのが不安な場合は業者に依頼しましょう。

ここでは、業者に依頼するメリット・デメリットを解説します。

業者に依頼するメリット

水道業者に水漏れ修理を依頼するメリットは以下の3つです。

  • 水漏れ箇所を確実に修理して直せる
  • 部品や商品の調達まで業者がしてくれる
  • 業者が作業するので依頼主に手間がかからない

水道修理のプロなので、もちろん確実に早く修理が完了します。

さらに水回りのプロが部品の調達から本体の確認までするため、安心して任せられます。

業者に依頼するデメリット

水道業者に水漏れ修理を依頼するデメリットは以下の2つです。

  • 費用が発生する
  • 繁忙期の依頼が混雑しやすい時期または業者の状況によってすぐに来られない場合がある

依頼が混雑していると状況によって訪問してもらえないケースがあります。

また、費用は水道業者によって異なるため、相見積もりを取って比較することがおすすめです。

まとめ

本記事では、水道の水が止まらない際の応急処置の方法と原因を解説しました。

水道の水が止まらない方は応急処置として、水道の止水栓や水抜栓を閉めて水を止めます。

賃貸住宅に住んでいる方は修理の責任が自分以外になる場合があるため、大家さんまたは管理会社に連絡して指示に従った行動が重要です。

自分で道具をそろえて修理をするのが不安な方や自分で修理したけど水道の水が止まらない方は、専門業者に依頼しましょう。

実績が豊富で優良な専門業者に依頼すると早くて正確な修理をしてもらえて安心です。

みんなの町の水道職人では、「24時間365日」水道の水が止まらないなどの水回り関連のトラブルに対応しています!

水回りのトラブルでお困りの方は、ぜひお問い合わせくださいませ。

いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料