トイレの手洗い管から水が出なくても大丈夫?原因と対処法について解説!|みんなの町の水道職人

トイレの手洗い管から水が出なくても大丈夫?原因と対処法について解説!

トイレの水を流したとき、手洗い管から水が出なくなることがあります。この症状は、放置しておいても大丈夫なのでしょうか。または修理した方が良いのかと悩む方もいるでしょう。まずは原因を明確にすることが大切です。

そこでこの記事では、主な原因や対処法について詳しく解説していきます。

トイレの手洗い管から水が出なくても大丈夫?主な原因は?

水が出なくなる主な原因は、大きく分けて6つあります。この状態では、手が洗えないだけでなくタンク内に水が溜まっていかず、流そうと思っても流れないなどのトラブルも考えられます。

止水栓が閉まっている場合

ほかの作業をしたときに、止水栓を止めてしまい開けるのを忘れている場合があります。この場合は、トイレの水がストップしている状態であるため水はながれません。止水栓が閉まっていないかを、初めに確認しておきましょう。

ボールタップの故障

タンク内のボールタップを通して給水されています。この部品が故障していたり、破損していたりした場合は給水されなくなってしまうのです。タンク内のホースを外し、浮き球が下がっているのに水がでない場合は、故障していると考えましょう。

浮き球の故障

ボールタップに付いている浮き球が上下することで、給水弁を開閉させるのです。そのため浮き球が故障や破損をしていても、水は供給されません。浮き球についているアームの故障や、給水弁の故障を疑いましょう。

ダイヤフラムの故障

種類によってはダイヤフラムが付いている機種もあります。圧力の調整をする役割を担っている部品です。ダイヤフラムも浮き球と連動しているため、これが故障すると給水されないトラブルが発生します。

フィルターの詰まり

手洗い管にフィルターがついているタイプも存在します。このタイプを使用している方は、目詰まりを起こしていないかを確認してください。長年使用していると、水道水に含まれたゴミや砂が詰まっていることが考えられます。

ジャバラホースの故障

ボールタップの先には、ジャバラのホースが設置されています。このホースが破損していたり、亀裂が入っていたりするとタンク内には水が溜まるが、手洗い管からは水が出ないという症状が起こります。切れていないか確認してください。

トイレの手洗い管から水が出なくても修理で解決できる

ここからは、主な原因の修理方法を紹介していきます。

ボールタップと浮き球の交換方法

交換方法の流れとしては、まず止水栓を止めていきましょう。そのあとにタンクを手で開けてフタとカバーを取り外します。上にあげると持ち上がりますが、重たいので足などに落とさないよう注意が必要です。

次にタンク内の水を、レバーを回して抜きましょう。水が抜けたら、古い部品を取り外し新しいものと交換します。取り付けが完了したら止水栓を開けて、水がタンクに溜まっていくか確認していく流れです。

ボールタップと浮き球の交換手順

ボールタップの交換をする時は、モンキーレンチを使用して、大小2つのネジを取り外していきます。そのあとにボールタップを引き抜いて外しましょう。このときに浮き球の交換も同時に取り外せます。

古いものを取り外したら、新品を外したときの逆手順で取り付けていきます。ボールタップのみや、浮き球のみの交換も本体を外した状態であれば、交換することが可能です。取り付けが完了したら、標準水位で水が止まるかを確認してください。

ダイヤフラムの交換方法

ボールタップではなくダイヤフラムが設置されている場合は、止水栓を閉めフタを開けてからタンク内の水を流しましょう。そのあとに部品を取り外し、新しいものと交換していく作業です。

最後に逆の手順で組み立て直して、水が出るか確認して完了です。ダイヤフラムも色々な種類が販売されているため、種類や品番、サイズなどの買い間違いには注意してください。小さい部品なので紛失させないように注意が必要です。

ダイヤフラム交換手順

ダイヤフラムを交換するときは、先に浮き球を取り外り外すことが大切です。上に持ち上げれば簡単に取り外せます。ボールタップを押さえながらナットを緩めていきましょう。ナットはモンキーレンチなどの工具を使うと外しやすくなります。

ナットが外れたら、古いダイヤフラムを取り外しましょう。新しいものと交換したら、外したときの逆の手順で組み直します。最後に止水栓を開けて、水がタンク内に溜まることが確認できたらフタを閉めて、作業は完了です。

手洗い管から水が出ない場合のトラブル

手洗い管から水が出ない症状で起こりやすいトラブルを、ここから解説していきます。水が出ない状態を放置してしまうと、さらに被害が拡大する恐れがあるのです。トラブルを最小限に押さえられるよう、確認しておきましょう。

タンク内に水が溜まらず排水されない

タンク内に水が溜まらないと排水ができなくなります。用を足したあとにレバーを引いても流れていかない状態です。これでは使用できないのと同じです。水が出てこないと感じたら、すぐに原因を調べましょう。

トイレの便器に水が溜まりにくくなる

便器の中には、封水という水が溜まっています。これにより下水から上がってくる臭い臭いや害虫などの侵入を防いでいるのです。水が出ない状態になると、タンク内だけでなく封水にも水が溜まらず、悪臭や虫の被害が発生してきます。

つまりのトラブルにつながる

トイレットペーパーや排泄物は、水圧によって排水管へと押し流されていきます。流れる水の量が少ないと、押し流されずに途中で止まる恐れもあります。そのため、つまりのトラブルを起こしてしまうのです。

個人で解決できない場合はプロに相談!

タンク内の部品交換はさほど難しい作業ではありませんが、初めておこなう人は困難なときがあります。また原因が不明であるときや、交換したのに改善されないこともあるのです。その場合は、プロに相談することがおすすめです。

業者に依頼した場合の費用相場

ここからは、業者に依頼した場合にかかる費用を紹介していきます。業者によって料金やサービス内容は異なりますが、ひとつの目安として考えてください。

ボールタップ・浮き球交換の場合

ボールタップや浮き球の交換では、8,000円~11,000円の費用相場です。また業者によって、タンクの脱着なしの場合と、脱着作業をおこなう場合に料金が異なることもあります。脱着する場合は33,000円ほどの相場です。

ダイヤフラム交換の場合

ダイヤフラム交換では、8,400円~11,000円の費用相場です。これに部品代や基本料金などが上乗せされていきます。どの項目にどれだけかかるのか、見積もりを取り寄せ納得できない場合には、問い合わせをしてみましょう。

自分に合った業者を選定することが大切

業者に依頼する前に、見積もりを取り寄せることで明確な金額が確認できます。また初めの見積書を元に、複数社へ相見積もりをすることもおすすめです。作業内容やサービス、対応など自分に合っている業者を選ぶことがポイントになります。

まとめ

トイレの手洗い管から水が出てこないと、修理するのか放置しても大丈夫なのかの判断に困ります。まずは原因を調べてみましょう。調べた上で原因が明確になると、判断がついてきます。

主な原因はボールタップや浮き球の破損や故障、ダイヤフラムが壊れている場合も考えられます。放置しておくと二次被害につながる可能性があるため、早めに対処してください。タンク内の部品は、自分で交換することも可能です。

しかし不安がある人や、調べたけど原因が分からないといった場合には、プロである業者へ依頼しましょう。部品だけの交換であれば、それほど料金も高くはありません。自分に合っている業者を選ぶことが大切です。

いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料