自宅のトイレが壊れた場合、自分でも修理できるのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。
結論から述べると、故障の種類によっては自分でも修理できる場合があります。
この記事では、トイレのトラブル別に自分でもできる対処方法を解説していますので、トイレ修理を自分で行いたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
トイレタンク内の主な部品
実際に修理を行う前に、まずは部品について知っておく必要があります。
ここでは、トイレタンク内の主な部品4つについて解説いたします。
ボールタップ
ボールタップとは給水・止水の役割を担う部品のことです。
棒状の部品の先端に浮き玉と呼ばれる丸い部品が付いており、反対側はタンクの給水管とつながっています。
タンク内に水を溜めたり、便器や手洗いの際に水を流したりする働きがあり、浮き玉の高さによってタンク内の水位を調節して、適切な量の水を流しています。
浮き玉
浮き球とは、ボールタップの先端に付いている丸い部品であり、基本的にはタンク内に浮いています。
ボールタップ同様、給水・止水の役割を担っており、次のような原理で給水・止水を行っているのが特徴です。
- 水位が下がる:浮き玉が下がり給水する
- 水位が上がる:浮き玉が上がり止水する
トイレの水が一定量流れた後に止まるのは、ボールタップと浮き玉の働きによるものといえます。
オーバーフロー管
オーバーフロー管とは、タンク内の水位を調節する筒状の部品です。
基本的にオーバーフロー管の先端は、タンク内の水面から2~3㎝程度出ていますが、ボールタップや浮き玉の故障でタンク内の水位が上がった場合に、穴から便器へ水を排出してタンクの水が溢れるのを防止します。
このように、オーバーフロー管はトイレが正常に作動しているときには動かず、タンク内に異常が生じたときにのみ動く部品となっています。
フロートバルブ
フロートバルブはタンク内の水を便器に流す弁のような役割を担う部品です。
タンクの底に付いており、次のような仕組みで排水を行っています。
- レバーを回す…弁が開いて水が便器に流れる
- 一定量の水が流れる…弁が閉じてタンク内に水が溜まる
フロートバルブは、トイレレバーとチェーンでつながっており、レバーをひねると弁が開き、一定量の水が流れると弁が閉まるという仕組みになっているのです。
トイレの水が流れないトラブルにおいて自分で修理する方法
ここでは、トイレのトラブル別に修理を自分で行う方法をご紹介します。
レバーが故障している場合
トイレのレバーはフロートバルブと繋がっているため、レバーが壊れていると、フロートバルブの弁が開閉せずに水が流れなくなってしまいます。
レバーが壊れているかどうかを判断するポイントは、主に次の2つです。
- レバーが空回りする
- 回した後にレバーが元に戻らない
上記のどちらかに当てはまった場合は、レバーが壊れている可能性があるため、レバーの交換を検討しましょう。
レバーを自分で交換する際の準備物と手順については以下のとおりです。
準備物 | ・新しいレバー ・マイナスドライバー ・レンチ ・ゴム手袋 ・雑巾 |
交換の手順 | ①止水栓をマイナスドライバーで回して閉める |
②タンクを開けてレバーから鎖を外す | |
③レンチでナットをゆるめて古いレバーを外す | |
④レンチでナットをしめて新しいレバーを取り付ける | |
⑤新しいレバーを鎖でつなぐ | |
⑥タンクを閉めて止水栓をマイナスドライバーで開ける | |
⑦レバーをひねって水が流れるか確認する |
注意点としては、トイレレバーの上下を間違えないことです。
古いレバーを外す際は、取り付けてあった向きを確認しておき、新しいレバーを間違えずに取り付けましょう。
ボールタップが機能していない場合
タンク内の水を流したりタンク内に水を溜めたりする働きをするボールタップが故障していると、タンク内に水が溜まらなくなってしまいます。
ボールタップが機能しているかどうかを判断するポイントは、主に次の2つです。
- タンク内に水がない
- 水が溜まるまでにかなりの時間がかかる
上記のどちらかに当てはまった場合は、ボールタップが正常に作動していない可能性があるため、新しいものへの交換を検討しましょう。
ボールタップを自分で交換する際の準備物と手順については以下のとおりです。
準備物 | ・新しいボールタップ ・マイナスドライバー ・レンチ ・ゴム手袋 ・雑巾 |
交換の手順 | ①止水栓をマイナスドライバーで回して閉める |
②タンクを開けてレバーを回し、タンク内の水を抜く | |
③レンチでナットをゆるめて古いボールタップを外す | |
④ボールタップのネジをゆるめてピストンバルブを外す | |
⑤ピストンバルブに新しいボールタップを差し込んでネジをしめる | |
⑥レンチでナットをしめてボールタップを取り付ける | |
⑦止水栓をマイナスドライバーで開けタンク内の水位を確認する | |
⑧水位に問題がなければタンクのフタをしめる |
注意点としては、新しいボールタップをピストンバルブに取り付ける際に、向きを間違えないことです。
ピストンバルブとボールタップは、シートパッキンと呼ばれるシート状の部品にナットを挟んで取り付けます。
シートパッキンには向きがあり、向きが間違っているとナットがしまらないため、シートパッキンの向きに注意して取り付けましょう。
浮き玉が壊れている場合
浮き玉は、上がったり下がったりすることでタンク内の水を流したり、タンク内に水を溜めたりしている部品です。
基本的にはタンク内の水に浮かんでいるものの、壊れて中に水が入ると、浮き玉が水中に沈み水位を調節できなくなってしまいます。
浮き玉が壊れているかどうかを判断するポイントは、主に次の2つです。
- 浮き玉が割れていないか
- 浮き玉に穴が空いていないか
上記に当てはまる場合は、浮き玉が壊れている可能性があるため、浮き玉を新しいものに交換することを検討しましょう。
浮き玉を自分で交換する際の準備物と手順については以下のとおりです。
準備物 | ・新しい浮き玉 ・マイナスドライバー ・レンチ ・ゴム手袋 ・雑巾 |
交換の手順 | ①止水栓をマイナスドライバーで回して閉める |
②タンクを開けてレバーを回し、タンク内の水を抜く | |
③レンチでナットをゆるめ、古い浮き玉を外す | |
④レンチでナットをしめ、新しい浮き玉を取り付ける | |
⑤浮き玉を上下に動かし、正常に作動するか確認する | |
⑥止水栓を開けて水を流し、浮き玉の動きを確認する | |
⑦問題なければタンクのフタをしめる |
フロートバルブの鎖に不具合がある場合
タンク内の水を流したり、止めたりする弁のような役割を担うフロートバルブは、鎖で直接トイレレバーと繋がっています。
しかし、この鎖に不具合があると、レバーをひねっても水が流れないようになってしまいます。
タンク内で鎖が切れている場合は、鎖を取り替える必要があります。
鎖を取り替える際の準備物と手順については以下のとおりです。
準備物 | ・新しい鎖 ・マイナスドライバー ・ゴム手袋 ・雑巾 |
交換の手順 | ①止水栓をマイナスドライバーで回して閉める |
②タンクを開けてレバーを回し、タンク内の水を抜く | |
③鎖が切れているのか、外れているのかを確認する(外れている場合は付け直して作業終了) | |
④鎖が切れている場合は、レバーの内側とフロートバルブから鎖を外す | |
⑤新しい鎖をレバーの内側とフロートバルブに取り付ける | |
⑥止水栓を開けて水を流し、水の流れを確認する | |
⑦問題なければタンクのフタをしめる |
注意点としては、新しい鎖を付ける際に、鎖をぴんと張らずに少したるませることです。
目安としては、レバーを半分くらい回すと水が流れるくらいに鎖をたるませましょう。
便器の中に物がつまっている場合
トイレタンク内の部品に異常がないのに水が流れない場合は、便器の中に物がつまっている可能性があります。
便器につまる原因は、主に次の2つです。
- 便やトイレットペーパーなど水に流せるものがつまっている
- おもちゃや食べ残しなど水に流せないものがつまっている
便やトイレットペーパーなど、水に流せるものがつまっている場合は、ラバーカップを用いることでつまりが解消される可能性があります。
ラバーカップの使い方については、下記を参考にしてください。
- マイナスドライバーで止水栓を閉める
- ラバーカップを便器に入れる
- 水が溢れそうな場合は便器の水を捨て、水が無い場合は便器に水を足す
- 床にビニールや新聞紙を敷く
- ラバーカップを排水口に押し込む
- 排水口に密着させ、勢いよくラバーカップを引き抜く
- 何度か⑤⑥を繰り返してつまりの原因を吸い上げる
- 水が流れていく感覚があれば、バケツの水を少しずつ便器に入れて流す
- 問題なければ止水栓を開ける
一方、おもちゃや食べ残しなど、水に流せないものがつまっている場合、ラバーカップを使用することでかえって状況が悪化するおそれがあります。
水に流せないものがつまっている場合は自分で対処しようとせず、修理を依頼しましょう。
トイレの水が止まらないトラブルにおいて自分で修理する方法
水が止まらないトイレトラブルとしては、主に3つの原因が考えられます。
それぞれのトラブルについて、以下で対処法を解説いたします。
手洗い金具の水が止まらない場合
手洗い金具から水が出続ける場合、次のような原因が考えられます。
- ボールタップが壊れて正常に作動していない
- ボールタップにレバーの鎖が絡まって正常に作動していない
経年劣化などによって、ボールタップが壊れていると、タンクから手洗い金具に流す水の量を調節できません。
そのため、ボールタップを新しいものに交換する必要があります。
ボールタップを交換する際の準備物と手順については以下のとおりです。
準備物 | ・新しいボールタップ ・マイナスドライバー ・レンチ ・ゴム手袋 ・雑巾 |
交換の手順 | ①止水栓をマイナスドライバーで回して閉める |
②タンクを開けてトイレレバーを回し、タンク内の水を抜く | |
③レンチでナットをゆるめて古いボールタップを外す | |
④ボールタップのネジをゆるめてピストンバルブを外す | |
⑤ピストンバルブに新しいボールタップを差し込んでネジをしめる | |
⑥レンチでナットをしめて新しいボールタップを取り付ける | |
⑦止水栓をマイナスドライバーで開けタンク内の水位を確認する | |
⑧水位に問題がなければタンクのフタをしめる |
また、ボールタップにレバーの鎖が絡まっているだけという場合もあります。
その場合は、絡まっている部分を直すだけで手洗い金具の水が止まる可能性がありますので、試してみてください。
便器内の水が止まらない場合
便器内の水が止まらない場合、次のような原因が考えられます。
- フロートバルブが劣化している、またはタンク底の排水口にはまっていない
- オーバーフロー管に不具合がある
フロートバルブは、トイレタンクの底に付いており、弁を開けたり閉めたりすることで、タンクから便器に流す水の量を調節している弁のような部品です。
フロートバルブが劣化していると、弁がきちんと閉まらず水が流れっぱなしになるため、新しいものに交換する必要があります。
フロートバルブを交換する際の準備物と手順については以下のとおりです。
準備物 | ・新しいフロートバルブ ・マイナスドライバー ・ゴム手袋 ・雑巾 |
交換の手順 | ①止水栓をマイナスドライバーで回して閉める |
②トイレタンクを開けてトイレレバーを回し、タンク内の水を抜く | |
③レバーの内側につながっている鎖から古いフロートバルブを外す | |
④新しいフロートバルブを鎖に取り付ける | |
⑤止水栓を開けて水を流し、一定量の水が流れたら水が止まるか確認する | |
⑥問題なければタンクのフタをしめる |
タンク底の排水口にフロートバルブがはまっていない場合は、レバーとフロートバルブをつなぐ鎖が短すぎるかもしれません。
鎖が短いことが原因の場合は、少したるみが出る程度に鎖の長さを調節し直しましょう。
オーバーフロー管は、タンク内の水位を調節する筒状の部品です。
オーバーフロー管にひびが入っていたり、折れていたりする場合は、タンク内に必要以上に水が流れ出てしまうため、新しいものに交換する必要があります。
ただし、オーバーフロー管を交換する際は、トイレタンクごと取り外す必要があるため、自分で交換するのはかなり困難です。
オーバーフロー管を交換する場合は、自分で対処しようとせず、専門業者に修理を依頼してください。
タンク内の給水が止まらない場合
トイレタンクから水が流れる音が聞こえ続ける場合、次のような原因が考えられます。
- ボールタップが壊れて正常に作動していない
- 浮き玉に不具合がある
給水・止水の役割を担うボールタップや浮き玉に不具合が生じると、給水量の調節ができなくなるため、部品を新しいものに交換する必要があります。
ボールタップと浮き玉を交換する際の準備物と手順については以下のとおりです。
ボールタップの交換 | |
準備物 | ・新しいボールタップ ・マイナスドライバー ・レンチ ・ゴム手袋 ・雑巾 |
交換の手順 | ①止水栓をマイナスドライバーで回して閉める |
②タンクを開けてトイレレバーを回し、タンク内の水を抜く | |
③レンチでナットをゆるめて古いボールタップを外す | |
④ボールタップのネジをゆるめてピストンバルブを外す | |
⑤ピストンバルブに新しいボールタップを差し込んでネジをしめる | |
⑥レンチでナットをしめて新しいボールタップを取り付ける | |
⑦止水栓をマイナスドライバーで開けタンク内の水位を確認する | |
⑧水位に問題がなければタンクのフタをしめる |
浮き玉の交換 | |
準備物 | ・新しい浮き玉 ・マイナスドライバー ・レンチ ・ゴム手袋 ・雑巾 |
交換の手順 | ①止水栓をマイナスドライバーで回して閉める |
②トイレタンクを開けてトイレレバーを回し、タンク内の水を抜く | |
③レンチでナットをゆるめ、古い浮き玉を外す | |
④レンチでナットをしめ、新しい浮き玉を取り付ける | |
⑤浮き玉を上下に動かし、正常に作動するか確認する | |
⑥止水栓を開けて水を流し、浮き玉の動きを確認する | |
⑦問題なければタンクのフタをしめる |
トイレが水漏れしているトラブルにおいて自分で修理する方法
水漏れにおいては、主に4つのトラブルが考えられます。
給水管から水漏れしている場合
給水管から水漏れしている場合、次のような原因が考えられます。
- ナットがゆるんでいる
- パッキンが劣化している
給水管のナットがゆるんでいる場合、ゆるんだ部分から水が漏れ出ている可能性があります。
ナットのゆるみが原因の場合は、レンチでナットを締め直しましょう。
また、給水管のパッキンが劣化している場合は、パッキンを新しいものに交換する必要があります。
パッキンを交換する際の準備物と手順については以下のとおりです。
準備物 | ・新しいパッキン ・マイナスドライバー ・レンチ ・ゴム手袋 ・バケツ ・雑巾 |
交換の手順 | ①止水栓をマイナスドライバーで回して閉める |
②レンチで給水管とタンクをつなぐナットを外す | |
③ナットの中にあるパッキンを新しいものに交換する | |
④ナットを取り付け、レンチでしめる | |
⑤止水栓を開け、水漏れがないか確認する |
サイズが異なると、隙間ができたり、ナットがはまらなくなったりするおそれがあるため、新しくパッキンを購入する場合は、古いものと同じサイズのものを選びましょう。
トイレ本体から水漏れしている場合
トイレ本体から水漏れしている場合は、便器にヒビが入っているのが原因かもしれません。
マイナスドライバーなどで止水栓を閉めてから、便器内の水をバケツに移し替えて、便器本体にヒビが入っていないかを確認しましょう。
便器本体にヒビが入っている場合は、応急処置として次のような方法があります。
- 気密防水テープをヒビ割れ箇所に貼る
- 防水パテでヒビ割れ箇所を埋める
ただし、上記の方法はあくまで応急処置にすぎません。
便器にヒビが入っている場合は、基本的に便器を交換する必要があるため、早めに修理を依頼してください。
トイレタンクから水漏れしている場合
タンクから水漏れしているのは、ボールタップやオーバーフロー管、フロートバルブなど、タンク内にある部品の劣化が原因となっている場合がほとんどです。
オーバーフロー管の交換は、先述のとおり、業者に依頼しましょう。
ボールタップとフロートバルブの交換方法については、下記を参考にしてください。
ボールタップの交換 | |
準備物 | ・新しいボールタップ ・マイナスドライバー ・レンチ ・ゴム手袋 ・雑巾 |
交換の手順 | ①止水栓をマイナスドライバーで回して閉める |
②タンクを開けてトイレレバーを回し、タンク内の水を抜く | |
③レンチでナットをゆるめて古いボールタップを外す | |
④ボールタップのネジをゆるめてピストンバルブを外す | |
⑤ピストンバルブに新しいボールタップを差し込んでネジをしめる | |
⑥レンチでナットをしめて新しいボールタップを取り付ける | |
⑦止水栓をマイナスドライバーで開けタンク内の水位を確認する | |
⑧水位に問題がなければタンクのフタをしめる |
フロートバルブの交換 | |
準備物 | ・新しいフロートバルブ ・マイナスドライバー ・ゴム手袋 ・雑巾 |
交換の手順 | ①止水栓をマイナスドライバーで回して閉める |
②トイレタンクを開けてトイレレバーを回し、タンク内の水を抜く | |
③レバーの内側につながっている鎖から古いフロートバルブを外す | |
④新しいフロートバルブを鎖に取り付ける | |
⑤止水栓を開けて水を流し、一定量の水が流れたら水が止まるか確認する | |
⑥問題なければタンクのフタをしめる |
ウォシュレットから水漏れしている場合
故障が原因でウォシュレットから水漏れしている場合、新しいものに交換する必要があります。
しかし、基本的にウォシュレットを自分で交換するのはおすすめしません。
ウォシュレットは電気製品のため、水漏れ箇所を自分で修理している最中に感電するおそれがあるためです。
ウォシュレットから水漏れしている場合は、専門業者に修理を依頼しましょう。
自分で対処できない故障はメーカーか業者に依頼しよう
先述した修理方法を試しても問題が解消されない場合は、メーカーまたは専門業者に修理を依頼してください。
無理に自分で修理しようとすると、被害が大きくなったり、故障部位以外に悪影響を与えたりするおそれがあります。
ここでは、メーカーと専門業者の特徴や、それぞれのメリットをご紹介いたします。
メーカーと専門業者の特徴
大手トイレメーカーであるtoto・inax(LIXIL)と、専門業者の特徴を次の表にまとめました。
メーカー | 専門業者 | ||
toto | inax | ||
対応可能時間 | 9:00~17:00 | 修理担当者によって異なる | 24時間 |
受付可能時間 | ネット(24時間) 電話(8:00~18:00) | ネット(24時間) 電話(9:00~19:00) | 24時間 |
部品 | 純正品 | 純正品 | 純正品以外も対応可能 |
修理費用 | やや高め | やや高め | 比較的安い |
キャンセル料 | 有料 (6,270円~) | 有料 (6,820円~) | 無料 |
受付から訪問までの時間 | 日程調整後に訪問 | 日程調整後に訪問 | 最短30分 |
次に、メーカーと専門業者にトイレ修理を依頼するメリットを、それぞれご紹介します。
メーカーにトイレ修理を依頼するメリット
トイレ修理をメーカーに依頼するメリットは、次のとおりです。
- インターネットなら24時間受付できる
- メーカーの知識を持つスタッフが対応してくれる
- 純正品で修理してもらえる
- 保証制度がある
電話は受付可能な時間が決まっていますが、インターネットからの受付なら、24時間対応可能となっています。
メーカーの専門知識を持つスタッフが、電話や訪問時に対応してくれるのも安心できるポイントといえるでしょう。
また、メーカーには、期間内であれば修理を無料で行ってくれる保証制度があります。
toto・inax共に、有料で保証期間を5年または10年に延長できるサービスを行っているため、延長保証制度に加入している方は、期間内であればいつでも何度でも修理対応が可能です。
ただし、メーカーに修理を依頼した場合は、受付から訪問までにタイムラグが生じるため、なるべく早くトイレ修理を行いたい方には不向きかもしれません。
メーカーの修理は、故障箇所の点検・修理見積もり後にキャンセルする場合でも、キャンセル料(出張料金・点検料)がかかりますので、キャンセル料にも注意する必要があります。
専門業者にトイレ修理を依頼するメリット
トイレ修理を専門業者に依頼するメリットは、以下のとおりです。
- 24時間365日の修理に対応している
- 即日対応できる
- キャンセル料がかからない
- 純正品以外にも対応できる
トイレ修理を業者に依頼した場合、24時間365日いつでも修理に来てもらえるのは、大きなメリットといえるでしょう。
即日対応してくれる業者も多く、営業所の近くに住んでいる場合は、受付から最短数十分で修理に来てもらうことも可能です。
トイレは一日に何回も利用する場所のため、なるべく早く修理してほしい方にとって、専門業者はまさにうってつけといえるでしょう。
また、キャンセル料がかからないのも、専門業者に修理を依頼するメリットのひとつです。
「修理を依頼したものの、他の業者で見積もりをしてから依頼するか判断したい」といった方でも、気軽にトイレ修理を依頼できます。
ただし、業者選びに失敗すると、高額な修理費用を請求されたり、適切に修理してもらえなかったりと修理トラブルに巻き込まれることもあるため、安心して任せられる業者を見極めることが重要です。
トイレ修理の専門業者を選ぶポイント
専門業者にトイレ修理を依頼する際は、正しい業者選びが大切です。
ここでは、トイレ修理において専門業者を選ぶ際の3つポイントについて解説いたします。
施工実績が豊富な業者を選ぶ
1つめのポイントは、施工実績が豊富な業者を選ぶことです。
施工実績を確認することで、業者がこれまでにどのようなトイレ修理を行ってきたのかを把握できます。
トイレの水漏れやつまりなど、トイレトラブルに関する施工実績が豊富かどうかを確認しておきましょう。
施工実績が写真付きで掲載されている業者は、実際にどのようなトイレの修理を行ったかが分かりやすく、より信頼できます。
また、施工実績と合わせて、業者の創業年数も確認しておくのがおすすめです。
創業から長く続いている業者は、地元や依頼主からの信頼があるといえるためです。
キャンセル料や出張料が適切な業者を選ぶ
2つめのポイントは、キャンセル料や出張料が適切な業者を選ぶことです。
キャンセル料や出張料は、業者によって無料の場合と有料の場合があります。
確認すべきなのは、キャンセル料や出張料が適切であるかです。
高額な場合や、そもそも訪問後のキャンセルは認めないなどの悪質な規定がある場合には、修理を断るのがおすすめです。
作業前に見積もりをしてもらう
3つめのポイントは、作業前に必ず見積もりをしてもらうことです。
作業前の見積もりを断られる場合は、作業後に高額請求される可能性がありますので、修理を依頼するかどうかは慎重に判断しましょう。
また、見積もりに修理の内容や、費用の内訳などが詳しく記載されていない場合も、注意が必要です。
修理費用の内訳を曖昧にしている可能性もありますので、その場で修理を断るか、他の業者と相見積もりをとる旨を伝えましょう。
見積もりの内容に分からない部分があれば、必ず作業前に業者へ確認してください。
悪徳な業者でなければ、質問されても正確に答えてもらえるでしょう。
専門業者にトイレ修理を依頼した場合の修理費用
専門業者にトイレ修理を依頼した場合の修理費用は、次のとおりです。
トイレの水漏れ | ||
費用 | 出張料 | |
低度(パッキン交換) | 2,200円~ | 出張1回につき3,300円 |
中度(ボールタップ交換) | 24,200円~ | |
高度(トイレ本体の交換) | 別途お見積もり |
トイレつまり | ||
費用 | 出張料 | |
低度(薬品洗浄) | 5,500円~ | 出張1回につき3,300円 |
中度(高圧ポンプ) | 18,700円~ | |
高度(トイレ脱着) | 49,500円~ |
低度の水漏れやつまりであれば出張料込みで1万円程度、中度であれば出張費込みで3万円前後が相場となっています。
トイレ本体を取り外すような高度な水漏れやつまり修理の場合は、5万円程度が相場といえるでしょう。
みんなの町の水道職人では、関東から沖縄までさまざまな地域のトイレ修理に対応しています。
営業所から自宅までの距離が近い場合は、最短30分で訪問できるため、なるべく早く自宅のトイレを修理したい方は、みんなの町の水道職人へお問い合わせください。
電話 (0120-492-315) | ・年中無休 ・24時間受付 ・見積もり無料 |
まとめ
トイレ修理は、トラブルの種類や原因によっては、自分で修理できることもあります。
しかし、無理に自分で修理しようとすると、新たなトラブルの原因にもなりかねません。
自分での修理が難しいと感じたら、すぐに業者へ修理を依頼しましょう。
トイレの修理業者をお探しなら、水道局指定工事店の「みんなの町の水道職人」がおすすめです。
トイレ修理でお困りの方は、「みんなの町の水道職人」への修理依頼を検討してみてはいかがでしょうか。