こんにちは、水道職人の矢野です。
ユニットバスという単語から、お風呂とトイレや洗面台が一緒になったものを想像する方は多いのではないでしょうか。
しかし、LIXILやTOTOなどのホームページ、カタログを見てみると、浴槽と水洗、カウンターしかないお風呂のことがユニットバスとして紹介されており、疑問に思っている方もいらっしゃるかと思います。
今回は、ユニットバスとは何かについてご紹介します。
目次
ユニットバスの定義
ユニットバスとは、壁と天井と床が一体化した浴室のことで、メーカーの工場で各パーツを製造し、現場に持ち運ばれた後に、現場で施工担当者が組み立てるのです。
サイズは浴室として使用する空間に合わせて決定し、ドアの向きに合わせて雑排水の設置方向が決まっています。
ユニットバスのメリットには、工場ですべて製造するため、サイズが合わないといったトラブルが起こることはなく、安定した製品が製造できる点が挙げられるでしょう。
また、設置までの工期が短く、費用が抑えられ、コーキングが少ないためカビが発生する面積が少ないというメリットもあります。
トイレや洗面台が一緒のものはユニットバスではない?
ユニットバスの中には浴槽だけではなく、トイレや洗面台が一緒に設置されていることがあります。
ユニットバスの違い
ユニットバスの中に浴槽しか設置されていないときは「1点ユニットバス」、浴槽と洗面台が設置されているユニットバスは「2点ユニットバス」、浴槽と洗面台とトイレが一緒になったものは「3点ユニットバス」と言います。
どのタイプの場合もユニットバスと呼ぶため、賃貸物件を探すときなどにユニットバスと説明を受けたときは、トイレと洗面台が一緒になっているか、別で設置されているかを確認した方が良いでしょう。
2点ユニットバスと3点ユニットバス
2点ユニットバスや3点ユニットバスはマンション、アパートなどの集合住宅だけではなく、ホテルでも採用されていることがあります。
2点ユニットバスや3点ユニットバスが設置されている賃貸物件は賃料が安いというメリットがありますが、浴槽まわりだけではなく、トイレや洗面台まわりも湿気やすくカビやすいというデメリットをもっています。
また、お風呂に入った後にトイレを使用したり洗面台を使用したりすると、お風呂から出ている湿気が気になるということもあります。
賃貸物件のユニットバスには窓が付いていない場合が多いので、湿気対策として、お風呂に入った後は浴室乾燥機でしっかりと乾かすことや、湿気を溜めないように24時間換気を回しっぱなしにする必要があるでしょう。
1点ユニットバス
1点ユニットバスの場合も、湿気やすさやカビやすいという、ユニットバスがもっている性質は変わらないため、換気をしっかりとしてください。
1点ユニットバスの場合は窓が付いていることもあるため、窓を開けることでも換気ができます。
また、1点ユニットバスのときは、トイレと洗面台が別で設置されているため、2点ユニットバスや3点ユニットバスが設置されている賃貸物件よりも賃料が高い傾向があります。
1点ユニットバスは、分譲物件の集合住宅で採用されていることが多いのです。
在来工法との違い
在来工法とは、旧来の製造および設置方法のことで、壁や床などを一から職人が製造していきます。
豊富なデザインの中から選択し、ご自分の好みに合ったこだわりのお風呂場が造れます。
お風呂場とする空間にはしっかりと防水処理を施すため、水漏れなどの心配もありません。
集合住宅での設置も可能で、この場合には階下漏水が起こらないように、階下に配慮した防水対策が施されています。
ただし、在来工法は職人が造り上げていくため、ユニットバスに比べて工期が長くなり、費用も増加します。
また、お風呂場は経年劣化で防水性能が衰えていくものですが、ユニットバスに比べて在来工法の方が、経年劣化したときの防水性能が落ちやすいと考えられています。
まとめ
現在流通しているお風呂のほとんどはユニットバスです。
壁や床の材質、色などの選択肢も時代の変化とともに広くなり、費用やメンテナンスの面から在来工法での設置は少なくなってきています。
みんなの町の水道職人では、ユニットバスも在来工法のお風呂も、蛇口の水漏れや排水口のつまりが発生したときは、修理・交換を承っております!
いつでもお気軽にご相談くださいませ。